スポンサーリンク
これぞ!ジャパニーズ家具!
あんなにぎっしり咲いていた桜の花もあっという間に葉っぱだけになってしまいました
本当にあっという間。。まあ、そんなところも桜の魅力なんでしょうね

さてさて、最近届いた素晴らしい家具をご紹介します

欅一枚板のダイニングテーブル
¥735,000
W1900×D750~850×H700
材:欅 塗装:漆
オーダーでサイズ等変更可能です。
こんなテーブルのあるおうちに住みたいわ~
やっぱり木はいいな~としみじみ感じる高山でした。

本当にあっという間。。まあ、そんなところも桜の魅力なんでしょうね


さてさて、最近届いた素晴らしい家具をご紹介します


欅一枚板のダイニングテーブル
¥735,000
W1900×D750~850×H700
材:欅 塗装:漆
オーダーでサイズ等変更可能です。
こんなテーブルのあるおうちに住みたいわ~

やっぱり木はいいな~としみじみ感じる高山でした。
2011年04月18日 Posted by yuki at 17:58 │Comments(0) │家具
展示会やっております☆
只今、本店 高山家具製作所が横浜で展示会を開いております
第3回 日本の素材
木のしごと・木のカタチ展
4月13日(水)~18日(月)
横浜タカシマヤ 8階特設会場
信州木工館の商品もいくつかそっちの会場にいってます。
高山家具製作所の他にいくつか違う工房さんも出展されており、家具はもちろん、時計や和紙工芸、つる籠 等々手作りの温かみある作品がたくさん並んでいるようです。
横浜方面にお住まいの方は是非お出かけください

話は変わりまして木工館のお話
木工館では今、信州 山形村の春掘り長芋を販売しています
(家具屋ですが)
ねっとりしていてとってもおいしいんです!!!
個人的にはすりおろしてお好み焼きに入れたりとろろそばにするのがお気に入りです(^^)
長芋は、
●コレステロール値を下げる。
●高血圧の予防になる。
●滋養強壮に効果がある。
みたいです

あのネバネバ、見るからに体に良さそうですもんね~

第3回 日本の素材
木のしごと・木のカタチ展
4月13日(水)~18日(月)
横浜タカシマヤ 8階特設会場
信州木工館の商品もいくつかそっちの会場にいってます。
高山家具製作所の他にいくつか違う工房さんも出展されており、家具はもちろん、時計や和紙工芸、つる籠 等々手作りの温かみある作品がたくさん並んでいるようです。
横浜方面にお住まいの方は是非お出かけください


話は変わりまして木工館のお話

木工館では今、信州 山形村の春掘り長芋を販売しています

ねっとりしていてとってもおいしいんです!!!
個人的にはすりおろしてお好み焼きに入れたりとろろそばにするのがお気に入りです(^^)

長芋は、
●コレステロール値を下げる。
●高血圧の予防になる。
●滋養強壮に効果がある。
みたいです


あのネバネバ、見るからに体に良さそうですもんね~

2011年04月15日 Posted by yuki at 17:13 │Comments(0) │日常
新しいことを始めるにはいい季節★


わたくし「姉」は こうやって信州木工館・高山家具製作所 の ブログ更新していますが、本職は 家具とは全然関係ない「とある専門学校の 講師」です。
生徒さんたちは 年齢の幅も広く 老若男女10代から60代までの「意欲のある方たち」が資格取得を目指して勉強をしにきています

午後の「満腹後の ウトウト


先日もハローワークの方がいらっしゃって「こちらの学校の卒業生さんたちは、すぐ就職が決まりますね




今の時代は 仕事に結びつく「資格」を取得するということが 大事ですものね

そして、何歳になっても 「勉強しよう。新しいことを何か学ぼう


というわけで、ここまでは 言い訳~~~

だって、とにかく講義が忙しいので、家具の写真を撮りに行くいく時間がないっ

とりあえず ちょっと前に撮ってきた

これ、一見 なんの変哲もない 丸テーブルなのですが、塗装表面をよく見ると・・
こんな感じで「ザラザラ」としているわけです。
この特殊な塗装方法が「石目」というそうです。
以前もブログで紹介させていただいた、こちらの ド派手な(笑)チェアも石目塗装です

家具のデザインが「洋風」でも 石目塗装することで 和の雰囲気が出るのが不思議です~~~


タグ :石目塗装
2011年04月15日 Posted by yuki at 07:20 │Comments(0) │家具
ゲテモノ?!映画「第9地区」かしら?!
「うわぁ、なつかしい~~~
」と少し嬉しくなりつつ、大人になると なぜか「食べられなくなる」もの・・・
それは
「いなご」

やっぱ、良く見るとちょっと「怖い」
最近 DVDレンタルで「第9地区」見たからかな・・

似てるでしょ

小さいころは、よくおばあちゃんと、近くの田んぼで稲刈りの時期は「ピョンピョン」飛び跳ねている「いなごさんたち」 取って こうやって甘く佃煮にしてもらって食べていたのに・・
大人になったら 急に食べられなくなっちゃった
だって。だって これ 必ず大群で「どーーーん」って 食卓に出てくるでしょ?怖すぎますよ。

かろうじて 「足」のカリッとした部分のみ食べられます
顔~頭の部分は・・・
ムリムリムリムリ~~~~~
興味のある 都会の皆様方
ご希望あれば 信州木工館にて販売してみますがっ
いかがですか
★リクエストあれば 要検討


それは
「いなご」
やっぱ、良く見るとちょっと「怖い」

最近 DVDレンタルで「第9地区」見たからかな・・

似てるでしょ

小さいころは、よくおばあちゃんと、近くの田んぼで稲刈りの時期は「ピョンピョン」飛び跳ねている「いなごさんたち」 取って こうやって甘く佃煮にしてもらって食べていたのに・・
大人になったら 急に食べられなくなっちゃった

だって。だって これ 必ず大群で「どーーーん」って 食卓に出てくるでしょ?怖すぎますよ。
かろうじて 「足」のカリッとした部分のみ食べられます

顔~頭の部分は・・・

興味のある 都会の皆様方


いかがですか

★リクエストあれば 要検討

2011年04月11日 Posted by yuki at 18:07 │Comments(0) │日常
NHK朝の連ドラ「おひさま」真央ちゃん登場★
今朝の NHK連続ドラマ「おひさま」に やっと待望の 井上真央ちゃん登場でした
やっぱ かわいい~~
おでこもぴっかぴっか
チャームポイントだねっ

この朝の連続ドラマ小説「おひさま」 舞台は安曇野 です!私が住んでいる「安曇野」です
「この 風景 綺麗だね。行ってみたいな~~
」なんて 思ってくださる方が 全国に広がるのではないでしょうか?
今日は、真央ちゃん演じる主人公の陽子が、自転車
で そば畑を横切っているシーンがありました。
私も、「おひさま」を見ながら 自分の住んでいる身近なところを「ここ どこで撮影したのかな?」「あ、ここ 結構うちの近くだね」など 確認しながら楽しんでいます

このドラマ 私の好きな女優さん 目白押しで、原田知世さんとか、樋口可南子さんとか、人選がいいねっ
樋口可南子さんって 信州が舞台の映画やドラマの出演率 高いし

綺麗~~
これだけ、安曇野がクローズアップされると、助かることがアリマス!
それは
通販とかで、電話注文するとき 注文時の私
「住所は、長野県 安曇野市・・・」というと 電話の向こうのオペレーターさんが大抵「安曇野?! どういう字ですか?」とか聞くので、内心「えー==??知らないの??」と思うわけですが、結構 「安曇野」って読んだり書いたりできない人多いんですよねっ
信州木工館でも、今後「おひさま」に関連した 安曇野・松本の商品を店頭に並べていきたいと思いますので、お楽しみにっ

やっぱ かわいい~~



この朝の連続ドラマ小説「おひさま」 舞台は安曇野 です!私が住んでいる「安曇野」です

「この 風景 綺麗だね。行ってみたいな~~

今日は、真央ちゃん演じる主人公の陽子が、自転車

私も、「おひさま」を見ながら 自分の住んでいる身近なところを「ここ どこで撮影したのかな?」「あ、ここ 結構うちの近くだね」など 確認しながら楽しんでいます

このドラマ 私の好きな女優さん 目白押しで、原田知世さんとか、樋口可南子さんとか、人選がいいねっ

樋口可南子さんって 信州が舞台の映画やドラマの出演率 高いし
綺麗~~

これだけ、安曇野がクローズアップされると、助かることがアリマス!
それは
通販とかで、電話注文するとき 注文時の私


信州木工館でも、今後「おひさま」に関連した 安曇野・松本の商品を店頭に並べていきたいと思いますので、お楽しみにっ

2011年04月09日 Posted by yuki at 09:04 │Comments(0) │日常
初公開★職人さんの仕事姿&製作過程の作品たち!
本当は、嫌々そうな表情でしたが!!!職人さんたちが 家具を作っているところを激写
ですっ
高山家具製作所は、殆どが「オーダメイド家具」なのですが、 お客様から注文を頂いてから、それぞれの職人さんたちがこのように 分担して1つ1つのパーツを丁寧に作り上げていくので、少ーし 完成・納品までは お時間を頂きます。

黙々と。黙々と。真剣な表情で

こちらは、座面を「パカッ」と開けると 物が入れられるような ベンチを作っているようですね~~

まだ 塗装も始まっていない この状態の色や質感も 私は好きなのですが
どんな 色に仕上げるのかな?! と考えるのも楽しいんですよっ。
塗装が終わると、また、グッと表情が変わるのも魅力です
工場は、刃物が多くて危険地帯
なので 私は怖くってあまり 入らないのですが・・・これからも こっそり写真 撮りに行こうっ




高山家具製作所は、殆どが「オーダメイド家具」なのですが、 お客様から注文を頂いてから、それぞれの職人さんたちがこのように 分担して1つ1つのパーツを丁寧に作り上げていくので、少ーし 完成・納品までは お時間を頂きます。
黙々と。黙々と。真剣な表情で
こちらは、座面を「パカッ」と開けると 物が入れられるような ベンチを作っているようですね~~

まだ 塗装も始まっていない この状態の色や質感も 私は好きなのですが

どんな 色に仕上げるのかな?! と考えるのも楽しいんですよっ。
塗装が終わると、また、グッと表情が変わるのも魅力です

工場は、刃物が多くて危険地帯


タグ :家具の製作過程
2011年04月05日 Posted by yuki at 18:39 │Comments(0) │家具
FC東京VS松本山雅は 新旧日本代表DF対決~★
今日は、松本市にあります「アルウィンサッカー場」にて J2部の「FC東京」 VS JFLの「松本山雅FC」との チャリティーマッチが開催されました★
当店 高山家具の 位置は アルウィンから東に車で5分という所にあるので、アルウィン駐車場が混んで車の出し入れが難儀になりそうだったので、母に乗せていってもらうことにしました!
こんなに、この道が渋滞するのは「浦和レッズ戦」のとき以来 と言うくらいの渋滞っぷりっ
震災の影響で 3月13日にソニー仙台FCとの 試合が流れており 迎えた今日の試合。
選手も気合の入り方が違いますっ
「頑張る姿を見せることが、自分たちの今 出来ること」と福島県出身の 渡辺匠選手も話していましたが、1人1人の選手のこの試合に対する意気込みを 熱く感じました

試合の内容としては・・・・
FC東京は4点 対する松本山雅は無得点 ということで、負けてはしまいましたが、私は 点だけ見ると結構コテンパンにやられている感じなのに、実際にはかなり手ごたえがあり何回も 相手チームをひやひやさせて 果敢に攻めていた試合内容だったと思いました。
さすがに むこうは日本代表DF 今野泰幸選手がいるだけあって、守りが固くてドリブルで切り込んでいくって言うのは難しいところでしたが、 山雅の守りの要として入団した「松田直樹」選手は なかなか見ていてワクワクすることしてくれました
今日 私が思ったのは「結構 FWの辺りまでも出てくるのね~~
」
ボールを持ったらFWと同じラインのとこらへんまで上がって 攻撃にも参加していて 鼓舞しているのが頼もしかったです

FC東京と松本山雅と言えば・・・「石川兄弟」ですよね
贅沢言えば、本当は石川兄弟(直宏 と たすく)の対決 見たかったのにな・・・
あ、あと どうなんですかね~~~
ゴール前のフリーキックのときに 大きな声で歌ったり鳴り物ならしたりするのって・・
こんなことを言っても、否定ではないですからねあくまでも
「ウルトラス松本」の方たちの あの息の揃った迫力ある応援 は選手を勇気付けて「よっしゃーやったるで
」って 気持ちを高めている
ことは確かなのです。 なのですが。。。
FKの時だけは、集中するための静寂が 必要なのでは?とも思ったので。
これは、私自身も少しながら(約10年ばかりですが)サッカーの女子チームに所属していたので、ゴール前のフリーキックの時には「あの相手選手の 頭の上を越して~~、右隅 狙いっ
」とか色々 考えていたのでね。
まあ、山雅の選手たちが「FKの時も 大きな声でがんがん応援 ヨロシクッ
」とか、言っているのならそれで良いと思いますが・・・
もちろん プロ達ですので、大きな音がしようがなんだろうが、集中はしているので、気になら無いのかもしれませんけどネ。

今日の試合は 負けてはしまいましたが、十分 格上チームとも対決できるだけのチーム力 持ってるね
「目指せJ2」 と これからも応援していきたいと 思えた1日でした。
そして、「頑張れっ 日本
」とこれだけ多くの人たちが 声高らかに叫んでいる声も 被災地に届くといいなあと思ったのであります。
当店 高山家具の 位置は アルウィンから東に車で5分という所にあるので、アルウィン駐車場が混んで車の出し入れが難儀になりそうだったので、母に乗せていってもらうことにしました!
こんなに、この道が渋滞するのは「浦和レッズ戦」のとき以来 と言うくらいの渋滞っぷりっ

震災の影響で 3月13日にソニー仙台FCとの 試合が流れており 迎えた今日の試合。
選手も気合の入り方が違いますっ

「頑張る姿を見せることが、自分たちの今 出来ること」と福島県出身の 渡辺匠選手も話していましたが、1人1人の選手のこの試合に対する意気込みを 熱く感じました

試合の内容としては・・・・
FC東京は4点 対する松本山雅は無得点 ということで、負けてはしまいましたが、私は 点だけ見ると結構コテンパンにやられている感じなのに、実際にはかなり手ごたえがあり何回も 相手チームをひやひやさせて 果敢に攻めていた試合内容だったと思いました。
さすがに むこうは日本代表DF 今野泰幸選手がいるだけあって、守りが固くてドリブルで切り込んでいくって言うのは難しいところでしたが、 山雅の守りの要として入団した「松田直樹」選手は なかなか見ていてワクワクすることしてくれました

今日 私が思ったのは「結構 FWの辺りまでも出てくるのね~~

ボールを持ったらFWと同じラインのとこらへんまで上がって 攻撃にも参加していて 鼓舞しているのが頼もしかったです

FC東京と松本山雅と言えば・・・「石川兄弟」ですよね

贅沢言えば、本当は石川兄弟(直宏 と たすく)の対決 見たかったのにな・・・

あ、あと どうなんですかね~~~

ゴール前のフリーキックのときに 大きな声で歌ったり鳴り物ならしたりするのって・・
こんなことを言っても、否定ではないですからねあくまでも
「ウルトラス松本」の方たちの あの息の揃った迫力ある応援 は選手を勇気付けて「よっしゃーやったるで


FKの時だけは、集中するための静寂が 必要なのでは?とも思ったので。
これは、私自身も少しながら(約10年ばかりですが)サッカーの女子チームに所属していたので、ゴール前のフリーキックの時には「あの相手選手の 頭の上を越して~~、右隅 狙いっ

まあ、山雅の選手たちが「FKの時も 大きな声でがんがん応援 ヨロシクッ

もちろん プロ達ですので、大きな音がしようがなんだろうが、集中はしているので、気になら無いのかもしれませんけどネ。
今日の試合は 負けてはしまいましたが、十分 格上チームとも対決できるだけのチーム力 持ってるね

そして、「頑張れっ 日本

2011年04月03日 Posted by yuki at 21:36 │Comments(0) │イベント
カッコヨス====
小学4、5年生くらいのよその女の子が「ねえ、ママ==この馬 カッコいい顔しているよ
」と 目をハートにしていたので「どれどれ」と 私も見て見ると・・・
「ウッチーじゃないですかっ(サッカー選手の内田篤人さんねっ
)」

なんなんすかっ、この長めの前髪(タテガミだけど
)から覗く 憂いのある瞳はっ!!まるで 内田篤人ばりじゃないですかっ

若干小学生で、すでにこのカッコ良さに気が付いているあなたもスゴイヨ っと 隣にいてメロメロになっている女の子を横目に見つつ 私も写真撮りまくりですよ

はぁはぁなんだか興奮してスミマセンっ
そして あさって4月3日は なんと、松本市のアルウィンサッカー場にて、「FC東京 VS 松本山雅FC」の慈善試合があります
もちろん 行くでしょ==
だって 日本代表DF 今野選手が所属していて、(こないだチャリティーマッチ出たばかりだから、出るかなあ
ベンチかなあ・・・)山雅より格上のJ2部だけどっ、もうこれはかなり楽しみ

この試合のチケット代や、飲食の売り上げは 震災の義援金として 被災地に送られるそうですので、みなさまも是非っ
しかも 松本市内に避難している被災者の方たちを 無料招待しているとのこと、良いことするね松本山雅
(エイプリルフールの冗談だょ とか言わないよね!?)
★東京から応援にお越しの、みなさまは、お帰りの際はぜひ アルウィンサッカー場から車で5分
高山家具店に お寄りくださいマセ

「ウッチーじゃないですかっ(サッカー選手の内田篤人さんねっ

なんなんすかっ、この長めの前髪(タテガミだけど


若干小学生で、すでにこのカッコ良さに気が付いているあなたもスゴイヨ っと 隣にいてメロメロになっている女の子を横目に見つつ 私も写真撮りまくりですよ

はぁはぁなんだか興奮してスミマセンっ

そして あさって4月3日は なんと、松本市のアルウィンサッカー場にて、「FC東京 VS 松本山雅FC」の慈善試合があります

もちろん 行くでしょ==

だって 日本代表DF 今野選手が所属していて、(こないだチャリティーマッチ出たばかりだから、出るかなあ



この試合のチケット代や、飲食の売り上げは 震災の義援金として 被災地に送られるそうですので、みなさまも是非っ

しかも 松本市内に避難している被災者の方たちを 無料招待しているとのこと、良いことするね松本山雅

★東京から応援にお越しの、みなさまは、お帰りの際はぜひ アルウィンサッカー場から車で5分

