スポンサーリンク
髪の毛 さらっさら☆彡梅雨だからこそ!!
今日は、私の担当している講義がおやすみの日なので、美容院へ行ってきました
実は、妹がいつも利用している美容院に初めて潜入
妹は、多摩市の人間になったのに なぜか東京では美容院にいかず 松本市に帰ってきたときにこの美容院に必ず行くという惚れっぷりなんです
たしかにね=== すごくいいわ
こんなに丁寧に トリートメントしてもらったの初めてかも
わたしは 癖の出やすい髪質なのですが トリートメントW施術(2種類)してもらって 「どう
触って 触って==
」と言いたいくらいさらっさら
2週間くらい効果が継続するとのことなので、なんとか梅雨を乗り切りたいところです
先日のブログにも書きましたが、いい加減家具の写真ネタがなかったので、昨日仕事帰りに実家へ寄ってきて、お店の横にある工場へお邪魔してきた
。

玄関扉を作成中でした
まだ塗装前ですが すでにもうカッコヨイ

「和」の雰囲気の 玄関扉ですが どんなおうちの玄関に 取り付けるんだろう
見せてもらいたいな~

家具の 作っている途中(制作過程)って 見るの面白いですヨ
私も もう少し器用だったらな~~~

実は、妹がいつも利用している美容院に初めて潜入

妹は、多摩市の人間になったのに なぜか東京では美容院にいかず 松本市に帰ってきたときにこの美容院に必ず行くという惚れっぷりなんです

たしかにね=== すごくいいわ

こんなに丁寧に トリートメントしてもらったの初めてかも

わたしは 癖の出やすい髪質なのですが トリートメントW施術(2種類)してもらって 「どう



2週間くらい効果が継続するとのことなので、なんとか梅雨を乗り切りたいところです

先日のブログにも書きましたが、いい加減家具の写真ネタがなかったので、昨日仕事帰りに実家へ寄ってきて、お店の横にある工場へお邪魔してきた

玄関扉を作成中でした

まだ塗装前ですが すでにもうカッコヨイ

「和」の雰囲気の 玄関扉ですが どんなおうちの玄関に 取り付けるんだろう

家具の 作っている途中(制作過程)って 見るの面白いですヨ

私も もう少し器用だったらな~~~

タグ :玄関扉特注
2011年05月31日 Posted by yuki at 14:37 │Comments(0) │家具
山の上のお風呂
休みの日は ゆっくり温泉にでも浸かりたいと思っていて、かなりの頻度で外来入浴(日帰り温泉)する我が家ですが、昨日 白樺湖の方面へ行って 温泉&釣り(ニジマス釣り)をしようと計画していたのに、なんだか梅雨入りが早まっちゃって


家から近い範囲では 私のお気に入り ここです。
いつ行っても、お客さんが1人か2人しかいません

なので 写真とり放題です

浸かると「ぶへぇぇえ~~」と 思わずため息がでてしまいます

いろんな種類の温泉が近く車で15分から30分くらいで 沢山行くことができる環境 有難い有難い

タグ :日帰り温泉
2011年05月30日 Posted by yuki at 14:45 │Comments(2) │日常
もう、載せる写真がネタ切れ
ゴールデンウィーク中に 撮り貯めした「信州木工館」の 写真もいよいよネタ切れです
「なんか、いい家具の写真ないかな
」と探していたら、こんなのが出てきました

ケータイの待受画面にすると、甘い香りがして(チョコレート)蟻が寄ってきそうです
違う違うっ
信州木工館の写真ですよね
いよいよ、これがGWの滞在中に撮った写真 最後の商品
「KICORI」
の振り子時計です。
店舗名を 「キコリ屋さん」に変えたほうがよいのでは? と真剣に考えてしまうほど、KICORIさんの時計は 贈答用や、子供部屋用などに 喜ばれており信州木工館の 売れ筋ナンバー1
商品なんです

可愛い 動物たちが左右に揺れているのを ボーッと眺めているだけで 癒され効果大なんです

しかし、店内の時計 どれ一つとして時間があっていないんです!!
変なタイミングで 音が鳴ったり扉が開いたり?!

結構 店内はやかましい感じですが・・
みなさんは、どんな動物の振り子時計があったらいいですか?
ちなみに、信州木工館で 人気があるのは、猫の振り子時計です
あ、あと高山家具としては、こんな感じの 草木染め置き時計がありますよ


「なんか、いい家具の写真ないかな




違う違うっ


いよいよ、これがGWの滞在中に撮った写真 最後の商品

「KICORI」
の振り子時計です。
店舗名を 「キコリ屋さん」に変えたほうがよいのでは? と真剣に考えてしまうほど、KICORIさんの時計は 贈答用や、子供部屋用などに 喜ばれており信州木工館の 売れ筋ナンバー1


可愛い 動物たちが左右に揺れているのを ボーッと眺めているだけで 癒され効果大なんです

しかし、店内の時計 どれ一つとして時間があっていないんです!!
変なタイミングで 音が鳴ったり扉が開いたり?!
結構 店内はやかましい感じですが・・

みなさんは、どんな動物の振り子時計があったらいいですか?
ちなみに、信州木工館で 人気があるのは、猫の振り子時計です

あ、あと高山家具としては、こんな感じの 草木染め置き時計がありますよ

2011年05月26日 Posted by yuki at 18:11 │Comments(0) │家具
ゆとり世代の人
私と、妹は年齢が一回り以上離れているんですが、正真正銘 本当の姉妹です
妹が小さい頃に、母・私・妹 の三人で買い物とか行くと「この組み合わせは どういうことなんだろう
」と すれ違う人たちに 不思議そうな目線を 送られていました。
妹が幼稚園の時には、すでに 私は車の運転
も出来たので 妹と二人きりで買い物に行くこともあったのですが・・・
スーパーの入口にある「甘栗屋さん」に「そこのお母さん、お嬢ちゃんに(妹のこと)栗 買ってあげてね
」と 全く悪気もなさそうに声かけられた日にゃあ、「私は いったい何歳に見られているんだろう
」と 軽く倒れそうになっていました。
そんな妹は 「ゆとり世代」真っただ中な人なので、このように 机に座って勉強をしている姿を見たことないですね

いやいや
ゆとり世代の人でも 一生懸命 勉強している人は 沢山 いますけどね。
なにせ 教科書の厚みが、私たちの頃の半分の薄さしかなかったことには、正直 驚きました


そして、今 小学2年生のうちの子達は、「脱ゆとり」とのことで 急激に勉強の内容が増えたそうです。
「え、もうそんな難しいこと 習っているの?」と 驚くこともしばしば。
そのうち、妹が うちの子供に「そんなことも知らないの
」と 言われる日も 近いと予想しています
というわけで、「形だけでも 学習机に座る 妹の姿」の巻でした

妹が小さい頃に、母・私・妹 の三人で買い物とか行くと「この組み合わせは どういうことなんだろう

妹が幼稚園の時には、すでに 私は車の運転

スーパーの入口にある「甘栗屋さん」に「そこのお母さん、お嬢ちゃんに(妹のこと)栗 買ってあげてね


そんな妹は 「ゆとり世代」真っただ中な人なので、このように 机に座って勉強をしている姿を見たことないですね

いやいや

なにせ 教科書の厚みが、私たちの頃の半分の薄さしかなかったことには、正直 驚きました

そして、今 小学2年生のうちの子達は、「脱ゆとり」とのことで 急激に勉強の内容が増えたそうです。
「え、もうそんな難しいこと 習っているの?」と 驚くこともしばしば。
そのうち、妹が うちの子供に「そんなことも知らないの


というわけで、「形だけでも 学習机に座る 妹の姿」の巻でした

タグ :ゆとり世代
2011年05月25日 Posted by yuki at 18:25 │Comments(0) │家具
信州 木曽の美味しいもの
昨日、旦那たち御一行はNHKのおひさまで何度か映されている「奈良井宿」の散策に行ったので、「木曽まで行ったら 朴葉餅 買ってきて~~~
」と お願いしておきました。
ほうば餅とは・・
手のひらよりも大きな「朴の葉」に包まれた 柏餅の親戚みたいな和菓子です。
この朴葉餅は この時期(春から初夏)しか販売されていない 木曽の銘菓です
とても香りが良くて 私 これ大好物
「買ってきたよ
」と

「わ====い
」

季節限定物には弱い私です
御一行さんたちは「寝覚のとこ」まで行ってきたとのこと。雨の中 よくあのでかい岩 登ってきたね

ほうば餅とは・・
手のひらよりも大きな「朴の葉」に包まれた 柏餅の親戚みたいな和菓子です。
この朴葉餅は この時期(春から初夏)しか販売されていない 木曽の銘菓です

とても香りが良くて 私 これ大好物

「買ってきたよ

「わ====い

季節限定物には弱い私です

御一行さんたちは「寝覚のとこ」まで行ってきたとのこと。雨の中 よくあのでかい岩 登ってきたね

2011年05月24日 Posted by yuki at 16:16 │Comments(0) │日常
姑のいぬ間に
昨日より、千葉から姑が 安曇野の我が家に訪問中。
今朝は、雨
が降っているのに「NHKおひさまで良く撮影されている 奈良井宿に行きたい」とのことで、姑と うちの旦那(有給をとった)と次男(保育園ズル休み)3人でで、意気揚々と出かけていった。
たしかに、今日の市民タイムスにも「GW中の 奈良井宿の観光客は 66%前年上回り」と 書いてある。
すごいね おひさま効果
3人は 五平もち(くるみだれの焼いたお餅)を食べてくると張り切って出ていったので、このすきにブログ更新
あ、時々 信州木工館にも 五平もち 販売していますので 時々食品コーナーの棚 気にかけて見てみてください!!
(この撮った日には置いていなかったですが)


ここに 五平もちが置いてあることもあります。

奈良井宿 〜 木曽方面にかけては、漆の木製品が有名ですが この陶器 陶芸作品棚の 下段にあるこちらのグラス

よくよく見ると、そこに金箔が散りばめられており、ガラスと漆のグラデーションが 日本酒(冷酒)にピッタリだと想いませんか
(呑助
)

私 実はこれ 自腹買いしようと思っているところ
(やっぱ呑助だわ)
今朝は、雨

たしかに、今日の市民タイムスにも「GW中の 奈良井宿の観光客は 66%前年上回り」と 書いてある。
すごいね おひさま効果

3人は 五平もち(くるみだれの焼いたお餅)を食べてくると張り切って出ていったので、このすきにブログ更新

あ、時々 信州木工館にも 五平もち 販売していますので 時々食品コーナーの棚 気にかけて見てみてください!!


ここに 五平もちが置いてあることもあります。
奈良井宿 〜 木曽方面にかけては、漆の木製品が有名ですが この陶器 陶芸作品棚の 下段にあるこちらのグラス

よくよく見ると、そこに金箔が散りばめられており、ガラスと漆のグラデーションが 日本酒(冷酒)にピッタリだと想いませんか


私 実はこれ 自腹買いしようと思っているところ

2011年05月23日 Posted by yuki at 09:54 │Comments(0)
手を切らないで===ヒヤヒヤ
近くの、農業高校の生徒さんたちに教わりながら、「ブドウ」を育てることになりました

一枝一房
「1本の枝に、1つの房を残して、あとの房は切り取る
栄養が行き渡るので、大きくて美味しい葡萄が出来る」 という作業です。

先がすごく尖っている細いハサミを使って作業をするので、親としては「冷や冷や
」しながら見ていたのですが、子供たちはすぐに慣れて楽しそうに作業をしていました。
秋が楽しみです
同時に 「りんご」も育てていくのですが、来月は摘果作業をするのです。
作業自体は楽しくて、為になるし 食物を育てるということの大変さを 子供たちに身をもって学んでもらうのはとても有意義なのですが。。。なのですが・・・
あ~~~あ、また私は 新しいシミ・そばかすが増えるでしょうに
また あの恐ろしい脱皮作業(ケミカルピーリング)しなきゃと思うと・・・・母 辛いわ==

一枝一房
「1本の枝に、1つの房を残して、あとの房は切り取る

先がすごく尖っている細いハサミを使って作業をするので、親としては「冷や冷や

秋が楽しみです

同時に 「りんご」も育てていくのですが、来月は摘果作業をするのです。
作業自体は楽しくて、為になるし 食物を育てるということの大変さを 子供たちに身をもって学んでもらうのはとても有意義なのですが。。。なのですが・・・
あ~~~あ、また私は 新しいシミ・そばかすが増えるでしょうに

また あの恐ろしい脱皮作業(ケミカルピーリング)しなきゃと思うと・・・・母 辛いわ==

2011年05月21日 Posted by yuki at 20:41 │Comments(0) │日常
信州木工館の オーディオコーナー 寄ってて☆


こちらのスピーカーの音の響きの良さは、聞いてもらわないとわからないので、耳の肥えた方は、ぜひお気に入りのCDを お持ちになって下さい

そして、普段お使いののスピーカーから聞こえる 音との違いを感じてください

そして、もう売り物なのか お宝なのかよくわからないけど、こんな感じで祀ってありますギター制作会社の 有限会社飛鳥さんとの コラボ商品 「草木染めギター」(よくよく見ると 湿度温度計まで入っている!)
こんな感じで 信州木工館の店舗一番奥では、マニア向けのコーナーとなっております

2011年05月20日 Posted by yuki at 18:45 │Comments(0) │家具
スイーツのフルコース☆彡IN 軽井沢スイーツ博
体重が3キロは増えていますよ。今日 一日で!!(あ、昨日 あれだけタラの芽の天ぷらも食べているから、4キロはいったね
)
まずは、こちら
前菜


飴細工が 美しすぎます

こういうの、作っている人(パティシエさん)も、「楽しいっ
」って 思いながら作っているんだろうな~~~。お皿の縁に飾られている 葉や花も全部飴細工なの

はい、お弁当箱 どーーんっ

この、ジュレはアルコールを蒸発させたとのこと。ほんのり お酒の味がして
うまし


もう、けっこうここら辺で、おなかいい感じなんですが・・もしかして まだ出てくる

おぉ!目の前で 完成させてくれるんですね
温かくて~冷たくて~パリッパリッの ハーモニーが~~お口の中で三重奏ヤ~~(BY 彦摩呂)

はい。さすがに、もうここはスルーです

もう無理です。ご勘弁を~ご勘弁を~

そして、最後 私は、「ギブミー ポテトフライ==(超 しょっぱいやつ)」と叫びそうでした
ん~~ でも全部美味しかったし、美しかったし 食べるのが勿体無い 「作品」と呼べるスイーツさんたちでした
軽井沢 スイーツ博 今年は8月1,2,3、4日までの 4日間
(ホテルブレストンコートにて)
はい、こぶたちゃんの出来上りっ(これから、夜 走りに行ってこようか本気で悩んでいる
)

まずは、こちら

前菜
飴細工が 美しすぎます

こういうの、作っている人(パティシエさん)も、「楽しいっ


はい、お弁当箱 どーーんっ
この、ジュレはアルコールを蒸発させたとのこと。ほんのり お酒の味がして


もう、けっこうここら辺で、おなかいい感じなんですが・・もしかして まだ出てくる

おぉ!目の前で 完成させてくれるんですね

温かくて~冷たくて~パリッパリッの ハーモニーが~~お口の中で三重奏ヤ~~(BY 彦摩呂)

はい。さすがに、もうここはスルーです

もう無理です。ご勘弁を~ご勘弁を~

そして、最後 私は、「ギブミー ポテトフライ==(超 しょっぱいやつ)」と叫びそうでした

ん~~ でも全部美味しかったし、美しかったし 食べるのが勿体無い 「作品」と呼べるスイーツさんたちでした

軽井沢 スイーツ博 今年は8月1,2,3、4日までの 4日間

はい、こぶたちゃんの出来上りっ(これから、夜 走りに行ってこようか本気で悩んでいる

2011年05月19日 Posted by yuki at 19:44 │Comments(0) │イベント
タラの芽の天ぷらが大好物☆彡
何が好きって、「タラの芽の天ぷら」ですね、この時期は
我が家の 若干4年ばかり生きただけの人だって、この「タラの芽の天ぷら」は、3人前は食べますよ
(渋い幼児だゼッ)
ずーーっと ずーっと「早く出てこないかな
」と気にかけていたのですが・・・
やっと、やっと芽を出し始めました
なにせ、今年の春は例年に比べて、桜
の咲くのも遅かったし2週間くらい ずれ込んでいる様子。
待ったいあって、立派なタラの芽ですよ

「あーーーあいたかったよ
」

でも、本当は 今日この場所に行く予定 なかったので、私 格好は「ガーリーな白いレースのチュニック」で、午前中 参観日だったから「ウェッジソールの 可愛いパンプス」で、山に入っていきましたが 何か
もちろんっ
足は 今 傷だらけ
血の滲んでいるところと、虫刺され多数と、タラの木のトゲのひっかき傷と
「ちゃんとした装備で行きましょう。山を 舐めるなよ」BY 小栗旬 (映画 岳より)っ感じですかね

たくさん採れましたので、今日は天ぷら祭りです~~

我が家の 若干4年ばかり生きただけの人だって、この「タラの芽の天ぷら」は、3人前は食べますよ

ずーーっと ずーっと「早く出てこないかな

やっと、やっと芽を出し始めました

なにせ、今年の春は例年に比べて、桜

待ったいあって、立派なタラの芽ですよ

「あーーーあいたかったよ

でも、本当は 今日この場所に行く予定 なかったので、私 格好は「ガーリーな白いレースのチュニック」で、午前中 参観日だったから「ウェッジソールの 可愛いパンプス」で、山に入っていきましたが 何か

もちろんっ


血の滲んでいるところと、虫刺され多数と、タラの木のトゲのひっかき傷と

「ちゃんとした装備で行きましょう。山を 舐めるなよ」BY 小栗旬 (映画 岳より)っ感じですかね

たくさん採れましたので、今日は天ぷら祭りです~~

2011年05月18日 Posted by yuki at 14:39 │Comments(0) │日常
一番高級な家具は、こちら

欅一枚板のダイニングテーブル
¥735,000
W1900×D750~850×H700
材:欅 塗装:漆
いま、信州木工館にある、家具の中でも こちらは一番高級な ダイニングテーブルでございます

なにせ、この厚みのあるケヤキの1枚板って、なかなか手に入らないですから

75万円分の価値があるかどうかは、実際 見てもらわないと伝わらないので・・・

「一生もののダイニングテーブルを探している!」という方には、是非 ご覧頂きたいです。
高いものから、チープなものまで の「信州木工館」でございます

チープながら、いい仕事してくれる こちらっ

私の大好物「みそパン」です。
味を、どのように説明すればいいんだろう

表面は、うすーく 味噌が塗ってあり(コーティングされている

こちら、おっきな味噌パンは、手のひらより大きなサイズ

食べごたえ十分です。
みそパンって全国的なものだと思っていたのに、信州の名産品なんですね

ぜひ この美味しさ みなさんにも知ってもらいたい

病みつきになること 間違いなしですから

(久星のかりんとうも 大好き☆彡 1人でひと袋食べられるよ、私は

2011年05月17日 Posted by yuki at 17:40 │Comments(0) │家具
畳のベットはこれからの季節に最適です
「へぇ よっこらせ



これから、ジメジメ


草木染め(特許取得)を施しているので、色合いも 優しいです

このベットの利点は、
「畳」なので メインテナンスが出来ます。そうすると、スプリングが入っているような ベットなどと違い、「畳」部分さえ交換していけば ずっと長く愛用できるところですね!
ベットの廃棄処分って大変ですもの

こうやって、1つの家具を長年使えるのも「エコ」だと 思いますよ

☆現品限りですので(松本の方にも在庫なし) 気になる方はお早めに「信州木工館」まで

2011年05月16日 Posted by yuki at 16:04 │Comments(0) │家具
安曇野では、まだまだ桜が咲いている のです
驚きましたが、まだ近くに桜
が咲いているところ あるんです
それは、国営アルプスあづみの公園

たしかに、信州の冬は とても長いので GWを過ぎても桜が咲いていることって 今までもあったのですが、今年は2週間くらい ずれ込んでいるようですね
はい、またここでも うちのお父さんの絵画を発見~~~

「おじいちゃんの 絵だあぁ~
」と子供たちはすぐに分かり 走り寄っていきました
(あー触るな触るなっ
)
今日の 目的 「チューリップを持っていって良いですよ
」の 日 ということで
あづみの公園内の 様々な種類のチューリップを、切ったり球根ごと持ち帰ることができる イベントがありました

なんか、見たことないような珍しいチューリップばっかりで、興奮してしまいました

我が家の玄関の 「ニッチ」は 高山家具制作所 作の 寄木のニッチ(カウンター部分)です
玄関入って すぐに こんな感じって ちょっと自慢のコーナー

お父さん 毎度っ
あづみの公園内ではNHK「おひさま」の写真展も開催されていて、地元エキストラさんたちの撮影風景や 安曇野の撮影現場の写真などが展示されていました。
結構 近くに 井上真央さんたち来てたのね==見に行きたかったなぁ~~と・・・
次 いつ撮影でこっち来るとか そういう情報 みんなどこから仕入れているのかナ


それは、国営アルプスあづみの公園

たしかに、信州の冬は とても長いので GWを過ぎても桜が咲いていることって 今までもあったのですが、今年は2週間くらい ずれ込んでいるようですね

はい、またここでも うちのお父さんの絵画を発見~~~

「おじいちゃんの 絵だあぁ~



今日の 目的 「チューリップを持っていって良いですよ


あづみの公園内の 様々な種類のチューリップを、切ったり球根ごと持ち帰ることができる イベントがありました

なんか、見たことないような珍しいチューリップばっかりで、興奮してしまいました

我が家の玄関の 「ニッチ」は 高山家具制作所 作の 寄木のニッチ(カウンター部分)です

玄関入って すぐに こんな感じって ちょっと自慢のコーナー

お父さん 毎度っ

あづみの公園内ではNHK「おひさま」の写真展も開催されていて、地元エキストラさんたちの撮影風景や 安曇野の撮影現場の写真などが展示されていました。
結構 近くに 井上真央さんたち来てたのね==見に行きたかったなぁ~~と・・・
次 いつ撮影でこっち来るとか そういう情報 みんなどこから仕入れているのかナ

2011年05月15日 Posted by yuki at 17:58 │Comments(0) │日常
やっぱ プロがやると長持ちするねえ
先週の日曜日、ネイルをしに行きました。

まあ、職業柄 あまりラメとか付いているのは駄目だし、アートもごてごてっと盛られるのは苦手なので、こんな感じで ヌーディな感じに

自分で ネイルを塗るときには 「ものぐさ」な私は 甘皮も押さないし
もちろん、トップコートも塗らないし
なので、持って3,4日が綺麗でいられる限界なのですが・・・
やっぱりプロがやると 持ちが良い
今日の時点で 約1週間経過なのに ほとんど取れてないからねっ
凄いね
今日は、お天気も良く
子供たちのサッカー教室も、沢山ちびっこたちが来ていました。

なんだか、かんだか マイペースにボール蹴っていますが、少しづつはボールのキープ力がついてきたかな
教えてくれるお兄さんたちは、何といっても「優しい」の一言なので、子供たちも楽しんでサッカーをしているし、おばちゃんたちは、目の保養をさせてもらっていますよ

あと、プール教室もまた再開!
子供たちは、体をめいっぱい動かし 9時前には 寝るっ
うーん健康的だわっ
そして、ママは こっそりまた梅酒を飲む
それに尽きるね~~
まあ、職業柄 あまりラメとか付いているのは駄目だし、アートもごてごてっと盛られるのは苦手なので、こんな感じで ヌーディな感じに

自分で ネイルを塗るときには 「ものぐさ」な私は 甘皮も押さないし


なので、持って3,4日が綺麗でいられる限界なのですが・・・
やっぱりプロがやると 持ちが良い

今日の時点で 約1週間経過なのに ほとんど取れてないからねっ


今日は、お天気も良く

子供たちのサッカー教室も、沢山ちびっこたちが来ていました。
なんだか、かんだか マイペースにボール蹴っていますが、少しづつはボールのキープ力がついてきたかな

教えてくれるお兄さんたちは、何といっても「優しい」の一言なので、子供たちも楽しんでサッカーをしているし、おばちゃんたちは、目の保養をさせてもらっていますよ

あと、プール教室もまた再開!
子供たちは、体をめいっぱい動かし 9時前には 寝るっ


そして、ママは こっそりまた梅酒を飲む

それに尽きるね~~

タグ :ネイルアート
2011年05月14日 Posted by yuki at 18:19 │Comments(0) │日常
クーポンサイトに ご注意を!!!
みなさんは、クーポンサイトってご利用されたことありますか
私は、いま「長野県安曇野市」(NHK朝の連続ドラマ おひさま の舞台で にわかに注目されている「安曇野」です
)に住んでいるので、東京などの首都圏に住んでいる方に比べたら 購入できるクーポンの種類が少ないので、そんなに頻繁に クーポンサイトを利用するわけではないのですが・・・
実は、昨日 気づいちゃったんですよ・・・
私、 伊東温泉の宿泊クーポン(某旅館 一泊2食付き
)を 2月に購入してあって「もうちょっと 暖かくなったら 家族みんなで行こう
」なんて 考えていたら、あの地震でしょ・・・
地震で遠出とか自粛していたら すっかり 買ったこと忘れていました
しかも 有効期限が 今月末(5月いっぱい)までっ
「うわああ~~ 今月はもう土日すべて 予定埋まっているしなあ
あーーなんでもっと早くに気がつかないんだっ!のんびり屋にも程があるっ
」
でも 無効にしてしまうのも勿体無いので、「お父さんの父の日プレゼントに 少し早いけどあげよう
」ってことで、父と母が東京方面へ家具の配達がある日程と合わせて 静岡方面へ回ってもらい 二人で宿泊してきてもらうことに
「ああ、良かった 無駄にならなくて
でも、伊勢海老食べたかったんだよなあ。。。私
」
私の旅行はまたの機会に
みなさんも、クーポンサイトで購入したら、面倒くさがらずすぐプリントアウトして 目に付くところに貼っておいたほうがいいですよ!!!(大きなお世話
)
あ、あと全然関係ないですが、「おひさま」を見ていると結構 食事のシーンが多いのですが、井上真央ちゃんって 箸の持ちかた 綺麗ですよね
美味しそうに食べているし、箸の運びも上品だし・・・
もともと「左利き」の私は 無理やり 「箸と鉛筆は 右手でっ」と小さい頃 直されたので あまり箸の持ちかた 綺麗ではないかも・・
その分、 人の食べている食事シーンとか すごく気になります

信州木工館では、
のような「草木染め(特許商品)の箸」の他にも
ハート型のお箸、木曽漆塗りの箸 など たくさんの種類 子供用の短いサイズの箸なども販売しています。
マイ箸用の 箸箱も数多く取り揃えております

私は、いま「長野県安曇野市」(NHK朝の連続ドラマ おひさま の舞台で にわかに注目されている「安曇野」です

実は、昨日 気づいちゃったんですよ・・・

私、 伊東温泉の宿泊クーポン(某旅館 一泊2食付き


地震で遠出とか自粛していたら すっかり 買ったこと忘れていました

しかも 有効期限が 今月末(5月いっぱい)までっ

「うわああ~~ 今月はもう土日すべて 予定埋まっているしなあ


でも 無効にしてしまうのも勿体無いので、「お父さんの父の日プレゼントに 少し早いけどあげよう


「ああ、良かった 無駄にならなくて

でも、伊勢海老食べたかったんだよなあ。。。私

私の旅行はまたの機会に

みなさんも、クーポンサイトで購入したら、面倒くさがらずすぐプリントアウトして 目に付くところに貼っておいたほうがいいですよ!!!(大きなお世話

あ、あと全然関係ないですが、「おひさま」を見ていると結構 食事のシーンが多いのですが、井上真央ちゃんって 箸の持ちかた 綺麗ですよね

美味しそうに食べているし、箸の運びも上品だし・・・
もともと「左利き」の私は 無理やり 「箸と鉛筆は 右手でっ」と小さい頃 直されたので あまり箸の持ちかた 綺麗ではないかも・・
その分、 人の食べている食事シーンとか すごく気になります

信州木工館では、

ハート型のお箸、木曽漆塗りの箸 など たくさんの種類 子供用の短いサイズの箸なども販売しています。
マイ箸用の 箸箱も数多く取り揃えております
