スポンサーリンク
隔世遺伝
「ただいまぁ~~~
」って長男(2年生)が元気よく帰ってきて、声が弾んでいるので「何かいいことがあったかな
」
と思ったら。
「校長先生から、今日 賞状貰ったんだよ
」って
安曇野市児童生徒図工展に入選した賞状を頂いてきました

お恥ずかしい話、私は全くもって「絵心」ってモンが無くて・・
小学生・中学生の頃 図工の絵画の時間に わざと遅く描いて自宅に持ち帰って「高山正弘画伯」(父)に ちょちょいと手を加えてもらって、「1日で、随分見違える程になったねぇ」と、担任の先生にイヤミを言われるような子でした

今年の「国展」で 国立美術館に展示されていた父の絵画です。
最近 テレビCM(ゲームの「海賊王国コロンブス」CM)で福山雅治さんが、へったくっそな(失礼っ
)ゲームのキャラクターを書いているのを良く見かけますが、あれ 全然笑えないレベルの へったくっそな私の絵
。
我が家の長男の絵画のセンスは、間違いなくおじいちゃん
からの隔世遺伝ですね・・
私には、これっぽっちもも遺伝しなかった
(/ω\)
ちょっとくらいは、分けて欲しかったよ (´;ω;`)
父 正弘画伯の絵画は多摩市「信州木工館」の店舗の壁にも、何枚か展示していますので、ご興味のある方はぜひ ご覧になってくださいね



と思ったら。
「校長先生から、今日 賞状貰ったんだよ


安曇野市児童生徒図工展に入選した賞状を頂いてきました

お恥ずかしい話、私は全くもって「絵心」ってモンが無くて・・

小学生・中学生の頃 図工の絵画の時間に わざと遅く描いて自宅に持ち帰って「高山正弘画伯」(父)に ちょちょいと手を加えてもらって、「1日で、随分見違える程になったねぇ」と、担任の先生にイヤミを言われるような子でした


最近 テレビCM(ゲームの「海賊王国コロンブス」CM)で福山雅治さんが、へったくっそな(失礼っ


我が家の長男の絵画のセンスは、間違いなくおじいちゃん


私には、これっぽっちもも遺伝しなかった

ちょっとくらいは、分けて欲しかったよ (´;ω;`)
父 正弘画伯の絵画は多摩市「信州木工館」の店舗の壁にも、何枚か展示していますので、ご興味のある方はぜひ ご覧になってくださいね

2011年11月28日 Posted by yuki at 18:18 │Comments(0) │日常
昇格を期待しても良いですか?!
あぁ、楽しかった
今日の 松本山雅FC VS ホンダロック戦
今日のMVP「久富選手」
持ってたねー
今日の 久富選手は、終盤 交代するまでずっと走っていた
なのに、息切れ一つしていないのね=
1点目のセンタリングも、凄い速さでドリブルで駆け上がって、ドンピシャで上げていたし 2点目も良いところに詰めていたし

歩いている時には「とことこ」という音がしそうなんですが、走っているときには「ぴゅーん
」という音が聞こえてくる選手です。
今日 勝利だったことで、J2昇格まであと一歩という所まで近づいてきましたね
子供が「山雅のユニフォーム買いたい」ってダダこねたけど、「昇格したらユニフォームも変わるからダメ
」
お年玉貯めておくんで、ぜひJ2昇格して 新しいユニフォーム楽しみに待っています~
あ、あと
思いっきり濃いーんですね でおなじみ(笑)の須藤キャプテン
激写しておきました


今夜は、頭の中を「
らんららっらっらららら ひーさーとーみ~
」とリフレインしている人が9500人位いることは間違いないです。
ちなみに私は、天気の良い日
ベランダで洗濯を干す時に 久富のチャント歌っていることが多い

今日の 松本山雅FC VS ホンダロック戦
今日のMVP「久富選手」
持ってたねー


なのに、息切れ一つしていないのね=

1点目のセンタリングも、凄い速さでドリブルで駆け上がって、ドンピシャで上げていたし 2点目も良いところに詰めていたし

歩いている時には「とことこ」という音がしそうなんですが、走っているときには「ぴゅーん

今日 勝利だったことで、J2昇格まであと一歩という所まで近づいてきましたね

子供が「山雅のユニフォーム買いたい」ってダダこねたけど、「昇格したらユニフォームも変わるからダメ

お年玉貯めておくんで、ぜひJ2昇格して 新しいユニフォーム楽しみに待っています~

あ、あと
思いっきり濃いーんですね でおなじみ(笑)の須藤キャプテン
激写しておきました


今夜は、頭の中を「


ちなみに私は、天気の良い日


2011年11月27日 Posted by yuki at 20:04 │Comments(0) │イベント
旨いお好み焼き食べたいなら!
おなじみの、「信州から直行~美味しいものお運び便
」
明日27日 日曜日には
お待たせしました
恒例の「信州安曇野リンゴ ふじ」
こちらは、「今度 いつ持ってくるの
」と 聞かれるリピーターさん続出の美味しいもぎたてリンゴですよ

今が一番 旬ですので明日はかなり沢山持っていきますので、ぜひご賞味くださいませ

そして、こちらも忘れてはいけない「信州の美味しいもの
」
それは
山形村の長いもですっ
私、個人的にはこれかなりオススメ
だって、毎年 年末年始に旦那の実家(千葉)へ行くとき 手土産として必ず 山形村の長芋を持参するほど
喜ばれること間違いなしの テッパン土産品なんです

そこらへんに売っている俗に言う「山芋」や「じねんじょ」とは、味が全く違います!濃いんです
そして、粘りも強くって
お好み焼きに最適なんですが、私は手が痒くなるので
のように、端にラップを巻いてから擦っています。
トロットロっですので、このまま麺つゆを入れて ほっかほっかご飯に掛けて食べても良いし
もちろん マグロの山かけにしても抜群なんですが
気分的には、今日は「お好み焼きを食べたい」気分だったので
これをこうして

ねばっとろを
これに入れて

こんな風に仕上げました

山形村の長いもをお好み焼きに入れると
ふわっトロに仕上がって、美味しいんですよ~~~オススメデス
あと、とろけるチーズとの相性もヨロシ
さぁ、こちらも前回 即日完売でしたので
迷っているお暇はありませんよ~~
明日は 11時半ころには「信州美味しいもの便」が信州木工館に到着予定で~す

明日27日 日曜日には
お待たせしました

恒例の「信州安曇野リンゴ ふじ」
こちらは、「今度 いつ持ってくるの


今が一番 旬ですので明日はかなり沢山持っていきますので、ぜひご賞味くださいませ

そして、こちらも忘れてはいけない「信州の美味しいもの

それは
山形村の長いもですっ

私、個人的にはこれかなりオススメ

だって、毎年 年末年始に旦那の実家(千葉)へ行くとき 手土産として必ず 山形村の長芋を持参するほど

喜ばれること間違いなしの テッパン土産品なんです

そこらへんに売っている俗に言う「山芋」や「じねんじょ」とは、味が全く違います!濃いんです

そして、粘りも強くって
お好み焼きに最適なんですが、私は手が痒くなるので

トロットロっですので、このまま麺つゆを入れて ほっかほっかご飯に掛けて食べても良いし

もちろん マグロの山かけにしても抜群なんですが

気分的には、今日は「お好み焼きを食べたい」気分だったので
これをこうして
ねばっとろを
これに入れて


山形村の長いもをお好み焼きに入れると
ふわっトロに仕上がって、美味しいんですよ~~~オススメデス

あと、とろけるチーズとの相性もヨロシ

さぁ、こちらも前回 即日完売でしたので
迷っているお暇はありませんよ~~

明日は 11時半ころには「信州美味しいもの便」が信州木工館に到着予定で~す

2011年11月26日 Posted by yuki at 19:45 │Comments(0) │イベント
さぁ、呪文を唱えましょう!
さぁ、皆さん 呪文を唱えましょう
って・・
大丈夫ですよ===
怪しい勧誘ではありませんからっ
では ご一緒に
「私は出来る子 やれば出来る子。必ずできる!やれば出来る子!」
さあ、大きな声でっ 恥ずかしがらずにっ
今日 私の受け持ちクラスの生徒さんたちは
「お腹痛いよー
」
「頭が痛くなってきた
」
「自信がない・・
」
云々 ネガティブ発言の連発で
明日に控えた、認定試験を目前にして 表情も硬さMAX
っ
でした。
なので、
「もう、ここまで来たら あれこれ問題集に手をだしてもダメなので、皆さん 呪文を唱えましょう」と
試験の結果は、イコール 「私の授業の教え方がこれで良いのか」を測る場でもありますので、私も 今週はかなり緊張感を持って授業に臨みましたが・・・
さて、結果はいかに

明日が、怖くもあり楽しみでもあり。
みな、平常心でリラックスして受験できれば、合格できるだろうと信じていますよっ
そして、
今日は職場(学校)へ行く前に 実家へ寄って
「いま、何か作っている家具 無いかなー
写真に撮ってブログに載せるような家具 作ってないかなー」
なんて思いながら 高山家具の工場へ行くと・・・
「すごく沢山~ 家具の修理が~~」
職人さんたちが忙しそうに(私が邪魔しながら 無理やり写真を撮ろうとしているから迷惑顔~~
)

椅子や、タンスの修理をしていました。
見た感じ、当店で制作した家具ではなく、よそのお店で購入した家具だと思いますが


色あせ・塗装の剥がれ、ヘコミなども「新品同様
」
っていうか、買った時以上の「素敵な家具
」に変身させて納品することをお約束いたしますよ

ビフォー
アフター の写真を紹介したいところですが、これがまた・・・
手際のよい 当店の職人さんたちの手にかかると
あっという間に 綺麗
になってそれぞれのおうちに戻っていくので
なかなか写真を撮れないんですよねー
こんな時代だからこそ「愛着のある物を 永く使いたい」って思われる方が多いので、
ぜひ、そんな熱い想いを当店の工房に託してもらえれば

これからもずーっと先まで 親子3代で使って頂ける家具にお直ししてお渡し出来ますよ
「信州の名工にお任せ下さいっ(腕に自信ありっ
)」

って・・
大丈夫ですよ===


では ご一緒に
「私は出来る子 やれば出来る子。必ずできる!やれば出来る子!」
さあ、大きな声でっ 恥ずかしがらずにっ

今日 私の受け持ちクラスの生徒さんたちは
「お腹痛いよー

「頭が痛くなってきた

「自信がない・・

云々 ネガティブ発言の連発で
明日に控えた、認定試験を目前にして 表情も硬さMAX


でした。
なので、
「もう、ここまで来たら あれこれ問題集に手をだしてもダメなので、皆さん 呪文を唱えましょう」と

試験の結果は、イコール 「私の授業の教え方がこれで良いのか」を測る場でもありますので、私も 今週はかなり緊張感を持って授業に臨みましたが・・・
さて、結果はいかに


明日が、怖くもあり楽しみでもあり。
みな、平常心でリラックスして受験できれば、合格できるだろうと信じていますよっ

そして、
今日は職場(学校)へ行く前に 実家へ寄って
「いま、何か作っている家具 無いかなー

なんて思いながら 高山家具の工場へ行くと・・・
「すごく沢山~ 家具の修理が~~」
職人さんたちが忙しそうに(私が邪魔しながら 無理やり写真を撮ろうとしているから迷惑顔~~

椅子や、タンスの修理をしていました。
見た感じ、当店で制作した家具ではなく、よそのお店で購入した家具だと思いますが
色あせ・塗装の剥がれ、ヘコミなども「新品同様

っていうか、買った時以上の「素敵な家具



ビフォー

手際のよい 当店の職人さんたちの手にかかると
あっという間に 綺麗

なかなか写真を撮れないんですよねー

こんな時代だからこそ「愛着のある物を 永く使いたい」って思われる方が多いので、
ぜひ、そんな熱い想いを当店の工房に託してもらえれば


これからもずーっと先まで 親子3代で使って頂ける家具にお直ししてお渡し出来ますよ

「信州の名工にお任せ下さいっ(腕に自信ありっ

2011年11月25日 Posted by yuki at 18:27 │Comments(0) │家具
中村俊輔のフリーキックに気を付けてっ!!!
いま、NHKで名古屋グランパスVS横浜Fマリノスの試合を見ていたんです。
そりゃ、もちろん 12月17日に 松本山雅FCが 天皇杯4回戦で戦う相手が、「横浜マリノス」だからね!!
別に、私 山雅の監督でも何でもないんですが 「どうやったら、マリノスに勝てそう
」って、私なりに考えてみましたー
マリノスのDFやMFは、自分がボール持つと 必ず「俊さん どこー?」って感じで 中村俊輔選手を探して 俊さんに一回ボールを持たせて、そこから展開していくよね。
山雅は、8人9人でがっちがっちに守りを固めて、マンマークで1人が 徹底的に中村俊輔選手にくっついて、1人足速めのFW(木島弟あたりで) 前に置いといて「徹底的に守って、守って守って 時々チャンス見て縦へポーン」作戦が良いと思ったんですけれども
これ、誰か加藤監督に言ってみてください
あ、あとね
山雅の加藤監督==!中村俊輔がぁ===フリーキックのとき、ゴール前に壁作る前にさっさと蹴っちゃうんで、気を付けて===

唖然とする ゴールキーパー楢崎正剛(名古屋グランパス)と、壁を作る途中の人たち・・
あ、それと
全然試合とは関係ないんだけど、
来季の「松本山雅FC 新加入選手」の「ビックリ(;゚Д゚)! 枠」
今季の ビックリ枠は松田直樹選手でしたが、来季のこの枠に適した人見つけましたよ
「名古屋グランパスから、田中隼磨を連れてきちゃう作戦」でどうでしょうかっ
松本市出身なんで、菅谷市長とかも巻き込んで「あなたは、名誉市民です
」とかなんとか上手いこと言って 山雅に入ってもらおうよ
うん、それがいい
今日の 試合で額がパっクリ割れて 流血しても試合フルに出ていた田中隼磨選手に拍手っ
12月17日の天皇杯4回戦
横浜FマリノスVS松本山雅 の試合は
私の予想に反して 日産スタジアムでも、松本市のアルウィンでもなく
なぜか。なぜか。
富山県総合運動公園陸上競技場という、どうやって行けばいいのかも分からない所に決まってしまったのだけれども・・・
冬の「安房トンネル」を 抜けていく勇気
私には無いよ・・
信州人でさえ、トンネルまでのあの山道 凍ったときに通っていく勇気ないのに、果たして「スタッドレスタイヤ」履いていない横浜の方たちが あの道を通って富山まで行けるのでしょうか・・
ちょっと心配です~
遠回りだけれども、北陸自動車道使って行くほうが安全かな??
これで、うまいこと雪
でも降ってくれたら、この試合 寒さに慣れている山雅FCに勝算ありだねッ
そりゃ、もちろん 12月17日に 松本山雅FCが 天皇杯4回戦で戦う相手が、「横浜マリノス」だからね!!
別に、私 山雅の監督でも何でもないんですが 「どうやったら、マリノスに勝てそう


マリノスのDFやMFは、自分がボール持つと 必ず「俊さん どこー?」って感じで 中村俊輔選手を探して 俊さんに一回ボールを持たせて、そこから展開していくよね。
山雅は、8人9人でがっちがっちに守りを固めて、マンマークで1人が 徹底的に中村俊輔選手にくっついて、1人足速めのFW(木島弟あたりで) 前に置いといて「徹底的に守って、守って守って 時々チャンス見て縦へポーン」作戦が良いと思ったんですけれども

これ、誰か加藤監督に言ってみてください

あ、あとね
山雅の加藤監督==!中村俊輔がぁ===フリーキックのとき、ゴール前に壁作る前にさっさと蹴っちゃうんで、気を付けて===


あ、それと
全然試合とは関係ないんだけど、
来季の「松本山雅FC 新加入選手」の「ビックリ(;゚Д゚)! 枠」
今季の ビックリ枠は松田直樹選手でしたが、来季のこの枠に適した人見つけましたよ

「名古屋グランパスから、田中隼磨を連れてきちゃう作戦」でどうでしょうかっ

松本市出身なんで、菅谷市長とかも巻き込んで「あなたは、名誉市民です


うん、それがいい

今日の 試合で額がパっクリ割れて 流血しても試合フルに出ていた田中隼磨選手に拍手っ

12月17日の天皇杯4回戦
横浜FマリノスVS松本山雅 の試合は
私の予想に反して 日産スタジアムでも、松本市のアルウィンでもなく
なぜか。なぜか。
富山県総合運動公園陸上競技場という、どうやって行けばいいのかも分からない所に決まってしまったのだけれども・・・
冬の「安房トンネル」を 抜けていく勇気
私には無いよ・・

信州人でさえ、トンネルまでのあの山道 凍ったときに通っていく勇気ないのに、果たして「スタッドレスタイヤ」履いていない横浜の方たちが あの道を通って富山まで行けるのでしょうか・・
ちょっと心配です~

遠回りだけれども、北陸自動車道使って行くほうが安全かな??
これで、うまいこと雪


2011年11月19日 Posted by yuki at 16:55 │Comments(0) │日常
12月17日横浜マリノスに負けないっ!
うわぁ~~松本山雅FC,天皇杯4回戦進出だよっ
J1新潟に勝ったんだね
山雅ってさ、格上の相手と対戦すると、強いんだよねー
しかも、次の対戦相手は「横浜マリノス」です
来年 1月に松田直樹選手追悼試合を中田ヒデさんを中心とした マツさんの仲が良い選手や、横浜マリノスの選手とで3チーム総当たり戦で開催されることが決まったので、「絶対 観戦行く=
」と思っていたけど、 12月17日の天皇杯4回戦の応援も外せないよねっ
早速、今朝 お父さんに「12月17日近辺に東京・横浜方面に 家具の配達無い~~? 車 乗せてって~~
日産スタジアム付近で捨ててって~~!」とTEL
でも、よくよく考えたら、まだ試合の会場って決まっていないんですね==
これで、会場がアルウィンってこともあるんでしょうかねぇ??
そしたら、もう2年前の 対浦和レッズ戦の時みたいに 当店・高山家具店の前あたりからアルウィンまですーごい渋滞になりそうです
まぁ、横浜でも松本でも どちらで試合をしても応援に行きたいなと 今からワクワクしているところっ
さっき夕方のNHKニュースで、多々良選手のゴールシーン見たけど「多々良選手は、良いところに飛び込んできたねっ
」
ナイスシュートでした
はい、こちら6月23日生まれのお二人さん

結婚\_(^◇^)_/\(*^^*)/も決まってメデタいこと続きだね☆彡 ナイスゴール

J1新潟に勝ったんだね

山雅ってさ、格上の相手と対戦すると、強いんだよねー

しかも、次の対戦相手は「横浜マリノス」です

来年 1月に松田直樹選手追悼試合を中田ヒデさんを中心とした マツさんの仲が良い選手や、横浜マリノスの選手とで3チーム総当たり戦で開催されることが決まったので、「絶対 観戦行く=


早速、今朝 お父さんに「12月17日近辺に東京・横浜方面に 家具の配達無い~~? 車 乗せてって~~


でも、よくよく考えたら、まだ試合の会場って決まっていないんですね==

これで、会場がアルウィンってこともあるんでしょうかねぇ??
そしたら、もう2年前の 対浦和レッズ戦の時みたいに 当店・高山家具店の前あたりからアルウィンまですーごい渋滞になりそうです

まぁ、横浜でも松本でも どちらで試合をしても応援に行きたいなと 今からワクワクしているところっ

さっき夕方のNHKニュースで、多々良選手のゴールシーン見たけど「多々良選手は、良いところに飛び込んできたねっ

ナイスシュートでした



結婚\_(^◇^)_/\(*^^*)/も決まってメデタいこと続きだね☆彡 ナイスゴール

2011年11月17日 Posted by yuki at 19:16 │Comments(0) │イベント
スティーブジョブズ先生曰く
昨夜、テレビで 米国アップル社の共同設立者の一人「スティーブジョブズ」の名言集を紹介する番組がありました。
私自身、MAC派でもないし、アイフォンも持っていないから 今まで「スティーブジョブズ」氏が、どんな人物で、どんな志を持って仕事をしてきたのか あまり興味がなかったのですが、
昨日の番組を見ていて、気になった「言葉」があったので紹介します。

偉大な職人は、キャビネットの裏にチャチな木材を使用しない
って・・
慌てて、我が家の家具の後ろを、ひっくり返して見てしまいましたヨ

全然、手を抜いていない~~~
むしろ、芸術的で絵画っぽくて 美しいっ
と思いました。
実際使うときは こんな感じのローテーブル(ちゃぶ台)です


当店(高山家具製作所・信州木工館)で販売している家具は
全て
「後ろから見られても、全然恥ずかしくない仕事」している家具ですっ
なにせ、作っているこの方、
本年度の信州の名工 として「卓越技能者知事賞
」に選ばれたので、

安心て永年お使いいただけると自負しております
他店で購入した家具の修理(リフォーム)も手がけておりますが、
「買った時よりも素晴らしい家具」
に変身
して、お渡しできる事もお約束しますよっ
我が家の「名工」
明日 長野県知事から表彰されるとこのことで
「新しいスーツ 買っちゃった
」と今からワクワク
している模様です
私自身、MAC派でもないし、アイフォンも持っていないから 今まで「スティーブジョブズ」氏が、どんな人物で、どんな志を持って仕事をしてきたのか あまり興味がなかったのですが、
昨日の番組を見ていて、気になった「言葉」があったので紹介します。
偉大な職人は、キャビネットの裏にチャチな木材を使用しない

慌てて、我が家の家具の後ろを、ひっくり返して見てしまいましたヨ



むしろ、芸術的で絵画っぽくて 美しいっ

実際使うときは こんな感じのローテーブル(ちゃぶ台)です

当店(高山家具製作所・信州木工館)で販売している家具は
全て
「後ろから見られても、全然恥ずかしくない仕事」している家具ですっ

なにせ、作っているこの方、
本年度の信州の名工 として「卓越技能者知事賞

安心て永年お使いいただけると自負しております

他店で購入した家具の修理(リフォーム)も手がけておりますが、




我が家の「名工」
明日 長野県知事から表彰されるとこのことで
「新しいスーツ 買っちゃった




2011年11月15日 Posted by yuki at 10:00 │Comments(0) │家具
お殿様でーす!
今日は、一日中暖かくて、「ここは本当に長野県ですかっ
」とびっくりするくらいぽっかぽか まさに小春日和でした
そして、うちの「ちび殿様」

↑この写真は、フォトスタジオで去年撮ったのですが・・・
今年は本当の5才なので(笑)
今日 穂高神社で七五三をしてきました

馬子にも衣装
この着物とはかまは、私の弟(信州木工館店長)が二十うん年前に、七五三で着用した物なんですよ
私の母方の祖父母が、着物関係の仕事をしていたので、レンタルではなく一式揃えてくれて、実家で大事に保管してありました。
(20うん年経つと、こんな風に可愛くない感じに!!)

この次、これを着る坊はいつ現れるのでしょうかっ
さりげなく、弟(独身)にプレッシャー与えつつ~~
(弟は多摩市の 信州木工館におりますので、興味本位で見に行ってみてくださ~い
)
そして、私は、子供の七五三なんだけども、「今日、山雅 勝ったかなぁ~~?!」ってことが気になって気になってしょうがなくって、家に帰ってきてソッコー調べて、2-0で勝ったとの事なので、ホッとしているところ
27日のホーム戦は、絶対に行くJ
あーあ、言っちゃったよこのギャグ
封印していたのにね
玉林選手が良い動きして 相手 久保選手を止めていたみたいねー

27日も出てくれるといいなぁーー
あ、あと今日みたいに暖かいと嬉しいんだけどネっ
(アルウィンって、結構 風強いときが多いからねー)


そして、うちの「ちび殿様」
↑この写真は、フォトスタジオで去年撮ったのですが・・・
今年は本当の5才なので(笑)
今日 穂高神社で七五三をしてきました

馬子にも衣装

この着物とはかまは、私の弟(信州木工館店長)が二十うん年前に、七五三で着用した物なんですよ

私の母方の祖父母が、着物関係の仕事をしていたので、レンタルではなく一式揃えてくれて、実家で大事に保管してありました。
(20うん年経つと、こんな風に可愛くない感じに!!)

この次、これを着る坊はいつ現れるのでしょうかっ

さりげなく、弟(独身)にプレッシャー与えつつ~~

(弟は多摩市の 信州木工館におりますので、興味本位で見に行ってみてくださ~い

そして、私は、子供の七五三なんだけども、「今日、山雅 勝ったかなぁ~~?!」ってことが気になって気になってしょうがなくって、家に帰ってきてソッコー調べて、2-0で勝ったとの事なので、ホッとしているところ

27日のホーム戦は、絶対に行くJ



玉林選手が良い動きして 相手 久保選手を止めていたみたいねー

27日も出てくれるといいなぁーー

あ、あと今日みたいに暖かいと嬉しいんだけどネっ

2011年11月13日 Posted by yuki at 17:45 │Comments(0) │イベント
往年のサッカーファンのみなさんならどちらに参加しますか?
うわぁ、すごく迷う====
もちろん、体が2つあればどっちも行くんだけど~~~
往年のサッカーファンなら、どっちも捨てがたいの分かってもらえると思う

こっちは、元日本代表FW 小倉隆史さんが、子供たちにサッカーを教えてくれるイベント
そして、このキリンサッカーフィールドと全く同じ日 同じ時間帯に 私の母校のグラウンドでは・・・
「秋田豊 サッカー教室」が開催されるんですっ
スピード違反してでも
大慌てでアルウィンに車飛ばしたって、受付時間に間に合わないしなぁ
どっちか片方だけなんて、選べないよ
ていうか、子供向けのサッカー教室なのに、また私ったら熱くなってしまってる~~
落ち着いて==
私が、小・中・高で女子サッカーチームに所属していたときに、誰かかしらが練習の時 サッカーマガジンを持ってきていて。
「やっぱ オグ(小倉選手のこと)かっこいい」だのなんだのキャーキャー
大騒ぎしながら練習後にみんなで見ていたのを思い出したので、今回はアルウィンの「小倉隆史さん」のサッカー教室に行ってくるかな
もちろんナマ秋田さんも見たいけどねっ
秋田豊さんと言えば、ちょうど4か月前
松本山雅FCのファン感謝デーのとき、松本市に来てくれたんですよね。名波さんと。
そのとき、松田直樹さんと、秋田さん 名波さん という
日本のサッカー界の宝
がアルウィンに揃っちゃって「こんなことがあるんだなぁ
」と驚いたのが、つい最近のことなのに・・・

松田直樹選手と、名波浩さんと秋田豊さんのスペシャル対談 (松本山雅ファン感謝デーにて)
http://www.youtube.com/watch?v=zxJhZ-RI4Os
これみると、なんだか またまた泣けてくるし、つい最近すぎてまだ信じられないな(´;ω;`)
さぁ山雅もさ、6位になっちゃってるけどなんとか残りの試合は ☆白星目指して頑張って欲しいよ
20日はアルウィンでかーなりたくさんのチビッコたちがこのKIRINサッカー教室に参加するようですが
くれぐれもっ
「アルウィンの芝生 大事大事なので==== ゴリゴリっとスパイクでやったり、ホジホジっと かかとで芝 痛めたりしちゃぁいけませんよ~~~~~
やたらなタックルも禁止ー
」
それ、おばちゃんからのお願いっ
アルウィンの芝生凸凹のため、育成中

もちろん、体が2つあればどっちも行くんだけど~~~

往年のサッカーファンなら、どっちも捨てがたいの分かってもらえると思う



そして、このキリンサッカーフィールドと全く同じ日 同じ時間帯に 私の母校のグラウンドでは・・・
「秋田豊 サッカー教室」が開催されるんですっ

スピード違反してでも


どっちか片方だけなんて、選べないよ

ていうか、子供向けのサッカー教室なのに、また私ったら熱くなってしまってる~~


私が、小・中・高で女子サッカーチームに所属していたときに、誰かかしらが練習の時 サッカーマガジンを持ってきていて。
「やっぱ オグ(小倉選手のこと)かっこいい」だのなんだのキャーキャー


もちろんナマ秋田さんも見たいけどねっ

秋田豊さんと言えば、ちょうど4か月前
松本山雅FCのファン感謝デーのとき、松本市に来てくれたんですよね。名波さんと。
そのとき、松田直樹さんと、秋田さん 名波さん という





松田直樹選手と、名波浩さんと秋田豊さんのスペシャル対談 (松本山雅ファン感謝デーにて)
http://www.youtube.com/watch?v=zxJhZ-RI4Os
これみると、なんだか またまた泣けてくるし、つい最近すぎてまだ信じられないな(´;ω;`)
さぁ山雅もさ、6位になっちゃってるけどなんとか残りの試合は ☆白星目指して頑張って欲しいよ

20日はアルウィンでかーなりたくさんのチビッコたちがこのKIRINサッカー教室に参加するようですが
くれぐれもっ

「アルウィンの芝生 大事大事なので==== ゴリゴリっとスパイクでやったり、ホジホジっと かかとで芝 痛めたりしちゃぁいけませんよ~~~~~


それ、おばちゃんからのお願いっ



2011年11月08日 Posted by yuki at 15:20 │Comments(0) │イベント
9日にお届けいたします!≪多摩市のみなさまへ≫
リンゴの王様「ふじ」今年はいい感じに「蜜」が入っていて 甘くってジューシーですよ
我が家でも先週 安曇野市内のりんご畑で収穫を済ませてきました

いたずらオバケちゃんの顔が ちゃんとリンゴに移っている
これは、袋かけした林檎の袋をとったあとに、りんごの表面に「自分たちで書いたイラストや字などのシール」を貼ったものです。
良く日に当たる部分ほど しっかりと絵柄が浮かび上がっています
実験成功でした


信州安曇野りんごボーイグランプリ(仮称)
大きさも甘味も十分な「安曇野産りんご ふじ」を、母が今週9日に「信州木工館」へ運びます
もぎたてのおいしさを多摩市へお届けっ
「りんご本来の美味しさ」をぜひ


甘味が強いので、お菓子作りにも適していますよ
レシピの欲しい方はご連絡くださいっ
★もう一度言っておきますよ~~~
今週9日に 多摩市「信州木工館」へ安曇野の林檎「ふじ」を持っていきまーす
すぐ完売しちゃうので、お早めにっ

我が家でも先週 安曇野市内のりんご畑で収穫を済ませてきました



これは、袋かけした林檎の袋をとったあとに、りんごの表面に「自分たちで書いたイラストや字などのシール」を貼ったものです。
良く日に当たる部分ほど しっかりと絵柄が浮かび上がっています

実験成功でした



大きさも甘味も十分な「安曇野産りんご ふじ」を、母が今週9日に「信州木工館」へ運びます

もぎたてのおいしさを多摩市へお届けっ

「りんご本来の美味しさ」をぜひ



レシピの欲しい方はご連絡くださいっ

★もう一度言っておきますよ~~~

今週9日に 多摩市「信州木工館」へ安曇野の林檎「ふじ」を持っていきまーす

すぐ完売しちゃうので、お早めにっ

2011年11月07日 Posted by yuki at 17:43 │Comments(0) │イベント
今日の信濃毎日新聞にも載っていましたよ!
「信州の名工」として、本年度の卓越技能者知事表彰された 、我が家の父
なわけですが、今日の信濃毎日新聞にも、顔写真入りで掲載されていましたよ

今日の掲載写真では、耳に鉛筆を挟んでいないよ!多分 記者さんに「新聞に載るんで外してください
」と注意されたに違いない
(詳しくは一昨日のブログ参照)
本日の記事では、父曰く「褒められれば疲れが飛ぶ。こんないい職業はない」と。
他にも、宮大工、建築板金工、漆器工、タイル張り工 などの「この道のプロ THE信州の匠たち」が掲載されているのですが、みなさん顔を見ただけですぐ「あ、職人の眼だ」と分かる
耳に いつも鉛筆を挟んでいるのは、ふとした時に思いついたアイデアなどを、その場ですぐデザイン画に起こしたり、書き留めているからなんですよ
夕食後 こたつに寝っ転がってぼんやりテレビを見ているようでいても、そんな時でさえも常に考え事をしていて、チラシの裏の白い所やノートに色々 書いていることもあります。
職人って休まらない仕事ですね

今月9日まで 東急吉祥寺店8階で開催の「信州クラフト展」におりますので、「よっ
信州の名工っ
」と声かけてあげてくださいねっ





本日の記事では、父曰く「褒められれば疲れが飛ぶ。こんないい職業はない」と。
他にも、宮大工、建築板金工、漆器工、タイル張り工 などの「この道のプロ THE信州の匠たち」が掲載されているのですが、みなさん顔を見ただけですぐ「あ、職人の眼だ」と分かる

耳に いつも鉛筆を挟んでいるのは、ふとした時に思いついたアイデアなどを、その場ですぐデザイン画に起こしたり、書き留めているからなんですよ

夕食後 こたつに寝っ転がってぼんやりテレビを見ているようでいても、そんな時でさえも常に考え事をしていて、チラシの裏の白い所やノートに色々 書いていることもあります。
職人って休まらない仕事ですね

今月9日まで 東急吉祥寺店8階で開催の「信州クラフト展」におりますので、「よっ



2011年11月05日 Posted by yuki at 16:37 │Comments(0) │イベント
ゴメンナサイ!何もない!本当に
せっかく我が家の父 高山正弘さんが「2011年信州の名工」として 長野県から「卓越した技能を持っていますよ」と認めてもらったのに! 昨日の市民タイムスや信濃毎日新聞を見て「それじゃあ、いっちょ その家具職人の技術とやらを 見せてもらおうじゃねいかい
」と、松本市の高山家具に来てもらっても・・・
今は、何も無い・・・
本当に、ショールームはスッカラカンなんです・・・
当店の家具は、隣の工房で 父と職人さんたちがすべて1つ1つ丁寧に作っているので、ご注文を頂いてから 数箇月お待ち頂くこともあり 何でもスピード化が叫ばれている今、時代に逆らって タイ・バンコクの洪水の流れに逆らって頭の上に果物を入れたカゴを乗せて歩く市場のおばちゃんたちのごとく(どんな例え
)、「何でも、早けりゃいいってもんじゃないじー」てな信条で1つの作品にじっくりと取り掛かっているわけなんです。
だから、1つ新しい作品が出来上がってお店に置いたとしても、それはすぐに東京にある「信州木工館」へ搬出するので 松本のショールームにはもうごく僅かにしか 家具が無いんですーー
その上、その「わずかにお店にあった家具」たちも 今週・来週は「東急吉祥寺店」の方へ そっくりお引越ししていますので、本当に 松本の高山家具には 今 「これはオススメ
」と言える家具がほとんど無い~~悲しい

もう、そんな感じなんで私も家具の写真
をとるネタがないんで、「お父さん 至急 戻れ 家具 無い 早く 作るべし」とモールス信号を送らないと
。
唯一 松本に残っていたこちら


☝ケヤキのディスクオルゴール(下の段にディスクを収納できますよ)

☝キャプテンチェアとか
こちら

なんでも万能な棚(正式名称を知らないのですが「お好きに使ってください棚」です)
これらの家具も 東京行きのトラック
に 乗っていってしまった・・
今週〜来週 高山家具店の前を通った方に「このお店、夜逃げしたかね
なんかスッカラカンだけど
」と思われませんようにっ
近日中には、信州の作家さんたちの作品も展示したりして、リニューアル予定です
そしたら、もっと充実した感じになると思いますので、(∩´∀`@)⊃宜しくお願い致しますっ

(昨日のブログ参照☝)

今は、何も無い・・・
本当に、ショールームはスッカラカンなんです・・・

当店の家具は、隣の工房で 父と職人さんたちがすべて1つ1つ丁寧に作っているので、ご注文を頂いてから 数箇月お待ち頂くこともあり 何でもスピード化が叫ばれている今、時代に逆らって タイ・バンコクの洪水の流れに逆らって頭の上に果物を入れたカゴを乗せて歩く市場のおばちゃんたちのごとく(どんな例え

だから、1つ新しい作品が出来上がってお店に置いたとしても、それはすぐに東京にある「信州木工館」へ搬出するので 松本のショールームにはもうごく僅かにしか 家具が無いんですーー

その上、その「わずかにお店にあった家具」たちも 今週・来週は「東急吉祥寺店」の方へ そっくりお引越ししていますので、本当に 松本の高山家具には 今 「これはオススメ



もう、そんな感じなんで私も家具の写真



唯一 松本に残っていたこちら

☝ケヤキのディスクオルゴール(下の段にディスクを収納できますよ)
☝キャプテンチェアとか
こちら

なんでも万能な棚(正式名称を知らないのですが「お好きに使ってください棚」です)
これらの家具も 東京行きのトラック

今週〜来週 高山家具店の前を通った方に「このお店、夜逃げしたかね



近日中には、信州の作家さんたちの作品も展示したりして、リニューアル予定です

そしたら、もっと充実した感じになると思いますので、(∩´∀`@)⊃宜しくお願い致しますっ

(昨日のブログ参照☝)
2011年11月04日 Posted by yuki at 17:03 │Comments(0) │家具
本日の新聞をご覧くださいっ!


11月3日付「市民タイムス」、父


よっぽど、嬉しいんだろうねー

本年度の「信州の名工」(卓越技能者知事賞)に長野県全域でも 14名しか選ばれない受賞者のうちの1名に選ばれました

ちょっと~~よく見るとっ

お父さんっ 耳!耳!


これ、うちの父のトレードマークなんですぅ

私が、赤ちゃんの頃からずっとずっとこの姿なんですよ

しかも、接着剤でくっついているんじゃないの?!ってくらい、チョット走ったり 寝っ転がったり 首降ったくらいじゃ もう全然取れないようになっているんです

そして、なぜかこれがカッコイイと思ってうちの次男(5才)も、最近「おじいちゃんのマネ」と言って同じように耳に鉛筆やらクレヨンやら挟んでいる

まさか、長野県知事に賞状を貰いに行く時も、鉛筆挟んでいくわけではないですよね?お父さんっ

11月16日に県庁で表彰式があるそうです

こんな、人懐っこい笑顔のおじさんが、今日〜9日まで東京都 の東急百貨店吉祥寺店8階「信州クラフト展」で、あなたのお越しをお待ちしておりますので、ぜひお出かけくださいませ

まぁデパートの中でも普通に 鉛筆右耳に挟んでいると思いますけどねッ

2011年11月03日 Posted by yuki at 15:05 │Comments(0)
くっやしいでっす!
今日、仕事のあと実家へ寄ると・・・

おぉぉ~
東京から戻ってきている弟が 家具作っている~~

多摩市にある「信州木工館」で 店長しているので、普段は東京にいるのですが、お客様から注文をしていただいたスツール(小さめの椅子)を自分の手で作りたくて、強行スケジュールで松本に戻ってきておりまっす
しかも1つだけじゃなくて複数個 ご注文いただいたので、黙々と仕上げに取り掛かっていましたよ
ご注文してくださったお客さま、しばしお待ちくださいませ
もうすぐ出来上がります
すでに1つは出来上がって隣のショールームの方に置いてありました。
こういった感じに仕上がります。

座面を編んでいくのも弟が1人で行うのですが、「気長さ」が無い私には到底無理なので「手伝おうか~
」とも声掛けずに とっとと私は家に帰ってきました(邪魔になるのでっ
)
まぁ、多分私がやったら「ヨレヨレ~~
」な感じに仕上がること間違いなしだから、誰も頼まないんだけどね
そして、弟は椅子をこしらえたら、この美味しそうなブツを持って、東京に戻りますんで、お楽しみにお待ちください~~
美味しそうなブツ

これとかあれとか

ゴールドーーーー

明日には、信州木工館の店頭で販売できますので、ぜひご賞味くださいませ
帰り際、お母さんが「1個か、2個なら味見にリンゴ持っていってイーヨー
」と私に言ったのですが、「ヨッチャンの写真撮ってくる
」と工場に行って さっきの弟の写真撮ってそのまま 美味しそうなリンゴ貰って帰ってくるの忘れちゃったんで・・・
くっやしいでっす!!

今の私の感じはこんな感じっ
シナノゴールド(黄色いやつ)食べたかったなぁー



多摩市にある「信州木工館」で 店長しているので、普段は東京にいるのですが、お客様から注文をしていただいたスツール(小さめの椅子)を自分の手で作りたくて、強行スケジュールで松本に戻ってきておりまっす

しかも1つだけじゃなくて複数個 ご注文いただいたので、黙々と仕上げに取り掛かっていましたよ

ご注文してくださったお客さま、しばしお待ちくださいませ


すでに1つは出来上がって隣のショールームの方に置いてありました。
こういった感じに仕上がります。
座面を編んでいくのも弟が1人で行うのですが、「気長さ」が無い私には到底無理なので「手伝おうか~


まぁ、多分私がやったら「ヨレヨレ~~


そして、弟は椅子をこしらえたら、この美味しそうなブツを持って、東京に戻りますんで、お楽しみにお待ちください~~

美味しそうなブツ

これとかあれとか


明日には、信州木工館の店頭で販売できますので、ぜひご賞味くださいませ

帰り際、お母さんが「1個か、2個なら味見にリンゴ持っていってイーヨー



くっやしいでっす!!



シナノゴールド(黄色いやつ)食べたかったなぁー
