ビバ★沖縄★
うちの子達は、沖縄に本物の「スティッチ」がいると思っていて(普段 犬の散歩をしている人を見かけるように、スティッチも飼われている動物だと思っているらしい ヽ((◎д◎ ))ゝ)「ふていっち
スティッチと言っているつもり
いないねえ~」と レンタカーの窓から外を見て一生懸命 探していました

スティッチが 紐につながれて散歩している図・・・ 想像すると なんだか楽しい
写真も沢山撮ったのですが、 あたくし なにせ機械音痴 & 他力本願なので、デジカメ
→パソコンに画像取り込むのは、一人で出来ません
(携帯から撮った物は なんとか辛うじて パソコンに取り込めます
)
ーーーーなので、また現地の写真は後日
色々 ブログにも書きたいけど、今日はとにかく明日からの準備しなくちゃ
私 ナガ~イナガ~イ約3週間もの冬休みを頂いて充電できたので、明日から仕事です。
生徒さんたちに配る 試験対策のプリントを作らなくちゃ
(3週間も休んでいたのに今頃っ
)
海ぶどうをむさぼり食う次男

このぷちっぷっちが たまらないサー(沖縄の人たちは語尾に「サー」と付けていて可愛かった
)
甘みがなくなるまで サトウキビの茎をかじっている長男

そうそう、羽田空港の、展望デッキで「きゃーきゃー」と言いながら北ウイング→南ウイング
と、すごい形相で右へ左へ走りまくっている女性人が 何十人もいたので、「ビートルズでも来るか?」と思ってあっ気にとられていると・・・
「JAL 嵐」バージョンというのが有るんですね~~
その機体の写真を撮りたくて
ナイスポジションを巡っての女性ファンたちの戦いだったのでした
ちなみに私たちの乗ったのは嵐バージョンでは無かったです・・残念
一応これ・・「信州木工館 ブログ」なので、信州木工館つながりな所で 1つ紹介
「幻の ざらめ味噌煎餅」です
パワースポットで有名な 安曇野市穂高の「穂高神社」の入り口でも、今年初詣の参拝者がこぞって購入していて、この「有喜堂」さんは 大賑わいでした
(あ、所でパワースポットを紹介する「手相芸人 島田秀平」さんって信州出身なんですよ! だからパワースポットの紹介で長野県が特に多く 焦点当てられているんですね)
このお煎餅専門のお店は、松本市(うちの近く)にあるのですが、1枚1枚手焼きでオリジナルの合わせ味噌を3日3晩かけて塗りこみと乾かしを繰り返しているそうです
そして、このお煎餅の大きさったら===
厚みもハンパないので、結構1枚でお腹いっぱい
食べ応え充分です
味が色々種類あって、「看板商品 ざらめ味噌煎餅」だけでなく ねぎ味噌とか甘辛味噌とか、くるみ味噌とか・・・
「信州木工館」では、うちのオカアの好みで仕入れますので、都度 少しづつ色々な味のお煎餅を取り揃えております。リピーターさんが多いので、毎回 すぐに品切れなんですが・・
お煎餅好きな方、損はさせませんので、一度見て そして是非味わってください
(1枚単位で購入できますので、色んな味を試してみてくださいネ
)

では沖縄の話は また今度~~




スティッチが 紐につながれて散歩している図・・・ 想像すると なんだか楽しい

写真も沢山撮ったのですが、 あたくし なにせ機械音痴 & 他力本願なので、デジカメ


(携帯から撮った物は なんとか辛うじて パソコンに取り込めます

ーーーーなので、また現地の写真は後日

色々 ブログにも書きたいけど、今日はとにかく明日からの準備しなくちゃ

私 ナガ~イナガ~イ約3週間もの冬休みを頂いて充電できたので、明日から仕事です。
生徒さんたちに配る 試験対策のプリントを作らなくちゃ


海ぶどうをむさぼり食う次男
このぷちっぷっちが たまらないサー(沖縄の人たちは語尾に「サー」と付けていて可愛かった

甘みがなくなるまで サトウキビの茎をかじっている長男
そうそう、羽田空港の、展望デッキで「きゃーきゃー」と言いながら北ウイング→南ウイング

「JAL 嵐」バージョンというのが有るんですね~~

その機体の写真を撮りたくて


ちなみに私たちの乗ったのは嵐バージョンでは無かったです・・残念

一応これ・・「信州木工館 ブログ」なので、信州木工館つながりな所で 1つ紹介

「幻の ざらめ味噌煎餅」です

パワースポットで有名な 安曇野市穂高の「穂高神社」の入り口でも、今年初詣の参拝者がこぞって購入していて、この「有喜堂」さんは 大賑わいでした

(あ、所でパワースポットを紹介する「手相芸人 島田秀平」さんって信州出身なんですよ! だからパワースポットの紹介で長野県が特に多く 焦点当てられているんですね)

このお煎餅専門のお店は、松本市(うちの近く)にあるのですが、1枚1枚手焼きでオリジナルの合わせ味噌を3日3晩かけて塗りこみと乾かしを繰り返しているそうです

そして、このお煎餅の大きさったら===

厚みもハンパないので、結構1枚でお腹いっぱい


味が色々種類あって、「看板商品 ざらめ味噌煎餅」だけでなく ねぎ味噌とか甘辛味噌とか、くるみ味噌とか・・・
「信州木工館」では、うちのオカアの好みで仕入れますので、都度 少しづつ色々な味のお煎餅を取り揃えております。リピーターさんが多いので、毎回 すぐに品切れなんですが・・
お煎餅好きな方、損はさせませんので、一度見て そして是非味わってください


では沖縄の話は また今度~~

展示会の出展作品(すべて1点ものです)
骨がぽきっと折れてしまった。
明日からセールが始まります!!
ほの国百貨店~愛知県豊橋市~
松本山雅J2開幕戦~味の素スタジアムにて~
「木のある暮らし展」アイシティでのイベントについて
骨がぽきっと折れてしまった。
明日からセールが始まります!!
ほの国百貨店~愛知県豊橋市~
松本山雅J2開幕戦~味の素スタジアムにて~
「木のある暮らし展」アイシティでのイベントについて
2011年01月11日 Posted byyuki at 19:39 │Comments(0) │イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。