NHK朝の連ドラ「おひさま」の会話が笑っちゃう
今日の、仕事は半日授業で終わったので、学校から実家まで近い為、野菜を貰いがてら
寄ってきました。
丁度、お昼の時間帯でNHK 「おひさま」
を放送していたので、昼食を食べながら父・母と見ていると・・・
「ブブっ
」
三人同時に笑い
なんでもかんでも 語尾に「~~~だだ?」って、だを 付けりゃいいってモンじゃないんだけど
イントネーションも 違うしなぁ
とか、なんとか「信州の方言」について 父・母と語っていると・・
「~~~だじ」と。
「だじぃ」をそこで使うんじゃないよ==
使い方 間違ってますよーー
なんだか、笑っちゃうけど、微笑ましいので許すっ
信州の方言(松本、安曇野の方言)って、関西弁とかと違って テレビとかで流れることも、今まで滅多になかったからなじみが薄いからねー 仕方ないよねっ
「おひさま」鑑賞後 お店の隣にある高山家具の工場へ潜入
激写


はい、初登場
腕の良い家具職人 この道30年
西澤さんです
今は、製作途中なので把っ手がまだ付いていないのですが、これは このあと ディスクオルゴールが内蔵されるのです
しかも、同時進行で5機も制作しております
色も、形も細部にわたって「かっこいい
」の一言

クラシカルな感じが、和風にも洋風にも合うので、どんな所にお嫁に行くのか(販売されていくのか) 楽しみです


丁度、お昼の時間帯でNHK 「おひさま」

「ブブっ


なんでもかんでも 語尾に「~~~だだ?」って、だを 付けりゃいいってモンじゃないんだけど

イントネーションも 違うしなぁ

とか、なんとか「信州の方言」について 父・母と語っていると・・
「~~~だじ」と。
「だじぃ」をそこで使うんじゃないよ==


なんだか、笑っちゃうけど、微笑ましいので許すっ

信州の方言(松本、安曇野の方言)って、関西弁とかと違って テレビとかで流れることも、今まで滅多になかったからなじみが薄いからねー 仕方ないよねっ

「おひさま」鑑賞後 お店の隣にある高山家具の工場へ潜入

激写


はい、初登場

腕の良い家具職人 この道30年


今は、製作途中なので把っ手がまだ付いていないのですが、これは このあと ディスクオルゴールが内蔵されるのです

しかも、同時進行で5機も制作しております

色も、形も細部にわたって「かっこいい


クラシカルな感じが、和風にも洋風にも合うので、どんな所にお嫁に行くのか(販売されていくのか) 楽しみです

やっと復活?かな
本当は、まだ極秘らしいが。
「我が家は焼肉屋さぁ~ん♪」上戸彩ちゃん風に歌いながら
卓上オルゴールについて♪
「うわぁ~何これ~?リハビリ~?」と近寄ると・・・
(;゚Д゚) ビックリ箱的な家具をご紹介 (゚д゚lll)
本当は、まだ極秘らしいが。
「我が家は焼肉屋さぁ~ん♪」上戸彩ちゃん風に歌いながら
卓上オルゴールについて♪
「うわぁ~何これ~?リハビリ~?」と近寄ると・・・
(;゚Д゚) ビックリ箱的な家具をご紹介 (゚д゚lll)