スポンサーリンク
おねえちゃんです★





信州木工館にいる2人は私の弟、妹です。多摩のみなさま お世話になっています。

本日、いきなりブログに参入したのには、訳が有りまして・・・・
私は信州在住なのですが、今朝 父が我が家に「あるもの」を運んできてくれたのです


それは・・・
私が、30年前に今は亡き おじいちゃんから作ってもらった「学習机」です


どうです?!全然古さを感じさせません

結婚後 松本市の実家(高山家具製作所)に置いてあったのですが、息子が1年生になり宿題などをするにあたり「おとーさーん、塗装だけしてくれれば、私の使っていた学習机、まだまだ使えるよ」と伝えてあったので、この度、リニューアル?!して30年の時間の経過を感じさせない、新品同様の机に生まれ変わったのです

このように、「手作りの家具」の良さは、何年・・何十年・・経っても 家族で受け継がれて使うことが出来る事だと思います。
量販店で購入した、叩くと「ペッコペッコ」 という軽い音がする家具では、こんな風に長くは使えませんよね?!
きっと、この子のまた子供にも、高山家具製作所で作った家具は、受け継がれていく物だと信じています!
信州木工館では、家具の修理も承っておりますので、スクエアで頑張っている 可愛い(笑)弟・妹に是非 ご相談くださいませ
