スポンサーリンク
レジ渋滞アイス 溶けた(>_<)
さっき、近くのジャスコ系のスーパーに買い物にいったんですが・・・
もー、この時期、帰省ラッシュ
で、首都圏とか出ていった「信州出身者」さんたちが、ごそっっと 帰ってくるわけですよ


その事自体は、良いのですが・・・
この「年末年始
」と「お盆」の時期 信州(特に田舎地方)は、「ナニーーーコレーーー
レジ1番から10番間でレジスタッフ 2人体制なのに、お客さん20人も並んでるしーーー
」
というわけで、こんなときアイスを買う私もイケナイノデスガ・・
レジに並んでから、会計を済ますまでの待ち時間15分 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
そりゃ アイスも溶けますよ(@_@) ちゃんと、先を見て購入しようと思った姉でした。
で、本文
「16杯引き出し」です

16つの小さな引き出しは、すべて 異なった木材で作っており、草木染(特許ですからね
)を施すと、同じ染料でも それぞれの木々が 全く違った色合いを出すという 不思議~
マジカルです

千と千尋の神隠しみたいに、薬を入れてみますか?!
セール価格で、通常価格の2割引です
お問い合わせ下さい

もー、この時期、帰省ラッシュ




その事自体は、良いのですが・・・
この「年末年始




というわけで、こんなときアイスを買う私もイケナイノデスガ・・
レジに並んでから、会計を済ますまでの待ち時間15分 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

そりゃ アイスも溶けますよ(@_@) ちゃんと、先を見て購入しようと思った姉でした。
で、本文
「16杯引き出し」です
16つの小さな引き出しは、すべて 異なった木材で作っており、草木染(特許ですからね



千と千尋の神隠しみたいに、薬を入れてみますか?!
セール価格で、通常価格の2割引です

お問い合わせ下さい

2010年12月30日 Posted by yuki at 20:38 │Comments(0) │日常
オルゴールで癒されて♪(*^ ・^)ノ
長野県諏訪市 って「諏訪湖花火大会」が有名ですが、もう1つ全国的に有名な物があります。
それは・・「オルゴール」です

当社 高山家具製作所では 「オリンピック スケート競技 金メダル」で有名な 諏訪市の三協精機製作所 さまと 共同開発し ディスクオルゴール を作っております。

このオルゴール すごく大きいんです
(高さは1メートル半くらいカナ)
最初 父がこのオルゴールを作ったとき、娘である私は「こんな 大きなオルゴール 置く家って どんな豪邸じゃいっっ
」って 突っ込んでたんですが・・・・
実際 大豪邸
に住んでいらっしゃる セレブな方たちが 購入してくださるんですよね~~~ (うらやましいわア
)
価格も 確か車1台 買えるくらい((((((ノ゚⊿゚)ノ
でも、その位の価値のある商品で、「ディスクは30種類以上
」あるので、クラッシックだけでなく、歌謡曲、童謡、など他種多彩
~以下
高山家具製作所のHPより~
オルゴールユニットのご案内
この製品は、澄みきったオルゴールの音色をそのままの音質で多重スピーカーからお聴きいただけるように構成されており、音量の調整も自在に行うことが出来ます。また、このオルゴールユニットではディスク式オルゴールを採用していますので、ディスクを交換することでお好みの曲をお選びいただけます。もちろん、生演奏もお聴きいただけます。
おくつろぎの時間を過ごされるお客様への気品の高い安らぎをご提供できるものと存じます。
オルゴールユニットの特徴
● 多彩な音色
当製品は、オルゴール振動弁の直下に複数の受音素子を設置し、各受音素子がピックアップした音を、アンプを通して2~4個のスピーカーからお聴きいただけるシステムですので、多彩なオルゴールの音色をお楽しみいただけます。また、電動式ですので、連続演奏やボリューム調整も可能です。
● 演奏曲の交換が可能
当製品は、オルゴール振動弁の直下に複数の受音素子を設置し、各受音素子がピックアップした音を、アンプを通して2~4個のスピーカーからお聴きいただけるシステムですので、多彩なオルゴールの音色をお楽しみいただけます。また、電動式ですので、連続演奏やボリューム調整も可能です。
● アンティークなインテリア
本体ボディーは寄せ木に天然の草木液を重ね塗りするなど、1台1台すべて手作りで製作されていますので、どんな空間にもアンティークなインテリアとして調和いたします。
私の 撮ったへなちょこ写真では、綺麗に色合いが出ていませんが・・・ 当社のHP に綺麗にオルゴールの写真が掲載されていますので、ご覧下さいな
http://www13.plala.or.jp/kagutaka/index.html → 高山家具製作所HP

へなちょこな写真も 一応 付けておきます
草木染を 施しておりますので、特許商品です
多摩市 信州木工館・松本市 高山家具製作所で、音色が聞けますので、癒されたい方 お気軽にお立ち寄り下さい (●´ω`●)ゞ
それは・・「オルゴール」です


当社 高山家具製作所では 「オリンピック スケート競技 金メダル」で有名な 諏訪市の三協精機製作所 さまと 共同開発し ディスクオルゴール を作っております。
このオルゴール すごく大きいんです

最初 父がこのオルゴールを作ったとき、娘である私は「こんな 大きなオルゴール 置く家って どんな豪邸じゃいっっ

実際 大豪邸



価格も 確か車1台 買えるくらい((((((ノ゚⊿゚)ノ
でも、その位の価値のある商品で、「ディスクは30種類以上


~以下

オルゴールユニットのご案内
この製品は、澄みきったオルゴールの音色をそのままの音質で多重スピーカーからお聴きいただけるように構成されており、音量の調整も自在に行うことが出来ます。また、このオルゴールユニットではディスク式オルゴールを採用していますので、ディスクを交換することでお好みの曲をお選びいただけます。もちろん、生演奏もお聴きいただけます。
おくつろぎの時間を過ごされるお客様への気品の高い安らぎをご提供できるものと存じます。
オルゴールユニットの特徴
● 多彩な音色
当製品は、オルゴール振動弁の直下に複数の受音素子を設置し、各受音素子がピックアップした音を、アンプを通して2~4個のスピーカーからお聴きいただけるシステムですので、多彩なオルゴールの音色をお楽しみいただけます。また、電動式ですので、連続演奏やボリューム調整も可能です。
● 演奏曲の交換が可能
当製品は、オルゴール振動弁の直下に複数の受音素子を設置し、各受音素子がピックアップした音を、アンプを通して2~4個のスピーカーからお聴きいただけるシステムですので、多彩なオルゴールの音色をお楽しみいただけます。また、電動式ですので、連続演奏やボリューム調整も可能です。
● アンティークなインテリア
本体ボディーは寄せ木に天然の草木液を重ね塗りするなど、1台1台すべて手作りで製作されていますので、どんな空間にもアンティークなインテリアとして調和いたします。
私の 撮ったへなちょこ写真では、綺麗に色合いが出ていませんが・・・ 当社のHP に綺麗にオルゴールの写真が掲載されていますので、ご覧下さいな

http://www13.plala.or.jp/kagutaka/index.html → 高山家具製作所HP
へなちょこな写真も 一応 付けておきます

草木染を 施しておりますので、特許商品です

多摩市 信州木工館・松本市 高山家具製作所で、音色が聞けますので、癒されたい方 お気軽にお立ち寄り下さい (●´ω`●)ゞ