スポンサーリンク
姑のいぬ間に
昨日より、千葉から姑が 安曇野の我が家に訪問中。
今朝は、雨
が降っているのに「NHKおひさまで良く撮影されている 奈良井宿に行きたい」とのことで、姑と うちの旦那(有給をとった)と次男(保育園ズル休み)3人でで、意気揚々と出かけていった。
たしかに、今日の市民タイムスにも「GW中の 奈良井宿の観光客は 66%前年上回り」と 書いてある。
すごいね おひさま効果
3人は 五平もち(くるみだれの焼いたお餅)を食べてくると張り切って出ていったので、このすきにブログ更新
あ、時々 信州木工館にも 五平もち 販売していますので 時々食品コーナーの棚 気にかけて見てみてください!!
(この撮った日には置いていなかったですが)


ここに 五平もちが置いてあることもあります。

奈良井宿 〜 木曽方面にかけては、漆の木製品が有名ですが この陶器 陶芸作品棚の 下段にあるこちらのグラス

よくよく見ると、そこに金箔が散りばめられており、ガラスと漆のグラデーションが 日本酒(冷酒)にピッタリだと想いませんか
(呑助
)

私 実はこれ 自腹買いしようと思っているところ
(やっぱ呑助だわ)
今朝は、雨

たしかに、今日の市民タイムスにも「GW中の 奈良井宿の観光客は 66%前年上回り」と 書いてある。
すごいね おひさま効果

3人は 五平もち(くるみだれの焼いたお餅)を食べてくると張り切って出ていったので、このすきにブログ更新

あ、時々 信州木工館にも 五平もち 販売していますので 時々食品コーナーの棚 気にかけて見てみてください!!


ここに 五平もちが置いてあることもあります。
奈良井宿 〜 木曽方面にかけては、漆の木製品が有名ですが この陶器 陶芸作品棚の 下段にあるこちらのグラス

よくよく見ると、そこに金箔が散りばめられており、ガラスと漆のグラデーションが 日本酒(冷酒)にピッタリだと想いませんか


私 実はこれ 自腹買いしようと思っているところ
