スポンサーリンク
ゆとり世代の人
私と、妹は年齢が一回り以上離れているんですが、正真正銘 本当の姉妹です
妹が小さい頃に、母・私・妹 の三人で買い物とか行くと「この組み合わせは どういうことなんだろう
」と すれ違う人たちに 不思議そうな目線を 送られていました。
妹が幼稚園の時には、すでに 私は車の運転
も出来たので 妹と二人きりで買い物に行くこともあったのですが・・・
スーパーの入口にある「甘栗屋さん」に「そこのお母さん、お嬢ちゃんに(妹のこと)栗 買ってあげてね
」と 全く悪気もなさそうに声かけられた日にゃあ、「私は いったい何歳に見られているんだろう
」と 軽く倒れそうになっていました。
そんな妹は 「ゆとり世代」真っただ中な人なので、このように 机に座って勉強をしている姿を見たことないですね

いやいや
ゆとり世代の人でも 一生懸命 勉強している人は 沢山 いますけどね。
なにせ 教科書の厚みが、私たちの頃の半分の薄さしかなかったことには、正直 驚きました


そして、今 小学2年生のうちの子達は、「脱ゆとり」とのことで 急激に勉強の内容が増えたそうです。
「え、もうそんな難しいこと 習っているの?」と 驚くこともしばしば。
そのうち、妹が うちの子供に「そんなことも知らないの
」と 言われる日も 近いと予想しています
というわけで、「形だけでも 学習机に座る 妹の姿」の巻でした

妹が小さい頃に、母・私・妹 の三人で買い物とか行くと「この組み合わせは どういうことなんだろう

妹が幼稚園の時には、すでに 私は車の運転

スーパーの入口にある「甘栗屋さん」に「そこのお母さん、お嬢ちゃんに(妹のこと)栗 買ってあげてね


そんな妹は 「ゆとり世代」真っただ中な人なので、このように 机に座って勉強をしている姿を見たことないですね

いやいや

なにせ 教科書の厚みが、私たちの頃の半分の薄さしかなかったことには、正直 驚きました

そして、今 小学2年生のうちの子達は、「脱ゆとり」とのことで 急激に勉強の内容が増えたそうです。
「え、もうそんな難しいこと 習っているの?」と 驚くこともしばしば。
そのうち、妹が うちの子供に「そんなことも知らないの


というわけで、「形だけでも 学習机に座る 妹の姿」の巻でした

タグ :ゆとり世代